fc2ブログ

audio inc.

2008.03.12 free 地デジ

パパプです

ついに地デジ対応のDVDレコーダーを購入しました。
型落ちの展示品特価だったので衝動買いです。
すでにブルーレイ機器が普及し始めており、コピーワンスが緩和
されダビング10への対応(予定)機種がでていますが、
そんなのお構いなし(あまり考えてなかった…)で購入。

早速、我が家で15年愛用のアナログテレビにS端子で接続…
いろいろ初期設定を行って、いよいよ視聴!!
ん?エラー?受信できない?まさか家のアンテナでは受信できない
のか!?と思っていたらアンテナケーブが接触不良onz
気を取り直して、受信チェックOK。今度こそ地デジを見れるぞ!!
と期待したら…何やらノイズだらけで音は途切れ途切れ…。
そういえば、家のあたりは諸所諸々の事情で電波はよくないので、
ブースターを使っていたような…。

アナログでは軽くノイズが入るけどあまり気にならず視聴できていた
けど、デジタルでは感度が悪いとノイズが入るとか言うレベルでなく
まともに視聴することが出来ないのか!?
その後も試行錯誤し、何とか見ることが出来るようにはなりましが
頻繁にブロックノイズで画面が崩れる…
また、チャンネルによっても感度が変るらしいのも分かりました。

結局、不安定なのでアナログで使用することでひと段落。
後数年でアナログ放送が終了し、デジタル放送に切り替わるらしい
けど、本当に切り替わって大丈夫なのかと不安になりました。

アンテナやブースター等を交換すれば見れるようになるのかな?
しばらくは試すつもりはないですけど…

コメントの投稿








トラックバック


自社が開発を行ったゲームの宣伝、自画自賛、そして反省会も交えつつ、ほとんど仕事と関係ない事ばかり書いていくでしょう。きっと。
スタッフ持ち回りで狭く浅く、そして鋭く迫らない流浪のブログ風公式サイトです。

audio公式