fc2ブログ

audio inc.

2008.03.05 free audioは今、大忙しな感じです。

毎度、足助です。

そんなワケで、悠長にお買い物なんてできるヒマもなく
ネットショッピングで、浪費欲を満たす毎日です。
とりあえず片っ端からカートにブチ込んだCDの山が
先日とどきましたので、そんな中から変なアイテムをご紹介。

SING!! SEGA GAME MUSIC

「SING!! SEGA GAME MUSIC」

SEGAのゲームミュージックを
有名アーティストが歌っちゃうぞー

というもの。

勢い余って、ゼルダやマリオに歌詞を振って歌ってしまった
海外のゲームファンバンドに似た何かを感じ取ったので。
この手の音源が大好きな身としては、買わずにいられませんでした。
ほら、だって「踊るポンポコリン」ことB.B.QUEENSが
アフターバーナー歌うとかって、トび具合がステキすぎるし。


1:TEDDY BOY BLUES(ゲームデータ)
2:FUNKY BROTHERS(テディボーイブルース)
3:CRAZY CRAZY(クイズスクランブル3 IN 1)
4:AFTER TONIGHT(アウトラン)
5:DANGEROUS HEART(アーネストエバンス)
6:STRENGTH FOR THE JOURNEY(天下布武)
7:SPEED OF LOVE(スーパーモナコGPII)
8:BURNIN' LOVE(アフターバーナー)
9:I Fight FIRE WITH FIRE(ゴールデンアックスII)


飛び道具企画としてのレベルもスゴイもんがあるんですが
このCDをメガCDに入れると、テディボーイブルース(M-CD版)が
遊べてしまうという、ハイブリットな企画でもあります。

ゲームディスクをCDプレイヤーに入れると
「オーディオ機器などで再生しないでください~」とかBGMとか
おまけデータが入ってたりするのは、よくある話でも
音楽CDをゲーム機に入れると、ゲームが遊べちゃうっていうのは
はじめてみましたよ。すげぇなあSEGA。


>追伸
ほぼガンスターヒーローズ専用機だったウチのワンダーメガさん。

ワンダーメガ

wiiのVCで遊べるようになってからは、ホコリをかぶってたので
(比喩でなくほんとに汚いな…)おためしがてら
こんど遊んでみようかと思います。以上。

コメントの投稿








トラックバック


自社が開発を行ったゲームの宣伝、自画自賛、そして反省会も交えつつ、ほとんど仕事と関係ない事ばかり書いていくでしょう。きっと。
スタッフ持ち回りで狭く浅く、そして鋭く迫らない流浪のブログ風公式サイトです。

audio公式