2008.01.04 free オメデトウ2008 アウディオ3年目
皆様あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
新年1発目にして久々登場の上田です。
年末某日、忘年会を会社で行いました。
会場は開発室(というかウチの会社は1部屋なんですが)の床に
ブルーシートを敷いて、天井には折り紙でワッカを作って飾ったり
おでん、やきそば、すし太郎といった手作りおつまみを用意しました。
飲み物はビール、瓶入り焼酎、マッカラン、日本酒などを持ち寄りました。
皆様からの美味しい差し入れも頂きましてありがとうございました!

そんなエコノミー感覚溢れる小学校のクリスマス会のような忘年会に
今年はスペシャルなゲストがお忙しい中来て頂きました。
マーベラス和田社長&プロデューサーの方々、株式会社シェード横田社長、
ロストオデッセイ発売を迎えたばかりの植松さん、デザイネイション皆葉英夫氏、
元ラブデリックで一緒にチマチマ絵を描いていて今はフリーダムな倉島一幸氏、
ベイシスケイプのスタッフの皆さん、そして帰るスタッフと入れ替わりに
明け方の4時頃、飛び込み参上したベイシスケイプのボス崎元さん。
僕とはお初の顔合わせとなる松尾早人さんと一緒に見えられ
崎元さんは瓶焼酎を底まで飲み干しました。マジ酒豪です。
ブルーシートの上に座布団や毛布をあるだけ敷いて
テーブル代わりに引き出しを抜いたラックと任天堂機材が入っていたダンボールを
縦にズイーッと並べただけの、ひもじい感じが滲み出ていた会でした。いい意味で。
そんな会にも拘らず皆さん嫌な顔ひとつせず(って出来ないですよね…)
遅い時間まで楽しくお付き合いいただきましてありがとうございました。
終始バタバタで粗相しまくりでしたが、ゲストの皆様、どうかその節はご容赦くださいませ。
でもまたいつか、こういったイベントができればと思います。
実はこの会、個人的?なある企みがあったのですが、それは…おいといて(ニヤリ)
とにかく今年は今まで以上に楽しく大きなステップに進めるように頑張ります。
明日の1月5日で有限会社アウディオも3歳の誕生日を迎えます。
時の流れが速すぎて明治神宮にこの前初詣行ったばっかりじゃん!な印象ですが
とにかく無事に3年目を迎える事が出来て何よりです。
作りたいゲームやアイデアのストックもまだまだたくさんありますが
その中の夢のひとつを今年実現できたらと思います。
今年は1本のDSソフトの発売(間もなく発表できます)と、
1本の新プロジェクトの発足を予定しております。
皆様、どうぞ今後とも弊社をお引き立ての程宜しくお願い致します。
本年も宜しくお願いします。
新年1発目にして久々登場の上田です。
年末某日、忘年会を会社で行いました。
会場は開発室(というかウチの会社は1部屋なんですが)の床に
ブルーシートを敷いて、天井には折り紙でワッカを作って飾ったり
おでん、やきそば、すし太郎といった手作りおつまみを用意しました。
飲み物はビール、瓶入り焼酎、マッカラン、日本酒などを持ち寄りました。
皆様からの美味しい差し入れも頂きましてありがとうございました!

そんなエコノミー感覚溢れる小学校のクリスマス会のような忘年会に
今年はスペシャルなゲストがお忙しい中来て頂きました。
マーベラス和田社長&プロデューサーの方々、株式会社シェード横田社長、
ロストオデッセイ発売を迎えたばかりの植松さん、デザイネイション皆葉英夫氏、
元ラブデリックで一緒にチマチマ絵を描いていて今はフリーダムな倉島一幸氏、
ベイシスケイプのスタッフの皆さん、そして帰るスタッフと入れ替わりに
明け方の4時頃、飛び込み参上したベイシスケイプのボス崎元さん。
僕とはお初の顔合わせとなる松尾早人さんと一緒に見えられ
崎元さんは瓶焼酎を底まで飲み干しました。マジ酒豪です。
ブルーシートの上に座布団や毛布をあるだけ敷いて
テーブル代わりに引き出しを抜いたラックと任天堂機材が入っていたダンボールを
縦にズイーッと並べただけの、ひもじい感じが滲み出ていた会でした。いい意味で。
そんな会にも拘らず皆さん嫌な顔ひとつせず(って出来ないですよね…)
遅い時間まで楽しくお付き合いいただきましてありがとうございました。
終始バタバタで粗相しまくりでしたが、ゲストの皆様、どうかその節はご容赦くださいませ。
でもまたいつか、こういったイベントができればと思います。
実はこの会、個人的?なある企みがあったのですが、それは…おいといて(ニヤリ)
とにかく今年は今まで以上に楽しく大きなステップに進めるように頑張ります。
明日の1月5日で有限会社アウディオも3歳の誕生日を迎えます。
時の流れが速すぎて明治神宮にこの前初詣行ったばっかりじゃん!な印象ですが
とにかく無事に3年目を迎える事が出来て何よりです。
作りたいゲームやアイデアのストックもまだまだたくさんありますが
その中の夢のひとつを今年実現できたらと思います。
今年は1本のDSソフトの発売(間もなく発表できます)と、
1本の新プロジェクトの発足を予定しております。
皆様、どうぞ今後とも弊社をお引き立ての程宜しくお願い致します。
コメントの投稿
トラックバック
| BLOG TOP |