2009.04.09 free 朧村正発売日なのですが
最近もっぱらデモンズソウルで自己忍耐力のレベル上げに励んでいるモチですorz
コレばかりだと逆にストレスがかかってしまうかと思い、FPSとかACTなど購入~。

「Golden Axe: Beast Rider」&「The CULB」
買ったもの両方ともSEGA繋がりとはこりゃ偶然…。
「Golden Axe: Beast Rider」
昔のアーケードゲームにあった「戦斧 ゴールデンアックス」が元のベースな
三人称視点のアクションゲームでビーストにも乗れて戦えるって感じです。
ビーストの動きや仕草を見ているとモーションデザイナーの愛をちょっと感じますw
少し遊んだ感想は、パリーとガードが敵の攻撃の色を見て判断できるのですが、(青と黄と緑とか)
複数に囲まれている時に別々の種類の攻撃が来たらオッサンな自分では反応が遅い為、
(序盤の大斧3~4人に)なかなか倒せないです…。
…まーサクッと遊ぶのならFPSってよく聞くので、別のゲームに切り替える事に(…飽きっぽいな~自分w)
「The CULB」
よくあるFPSな感じですが最近のゲームには珍しく、ストーリーとか無いみたいですネ。(アンリアルトーナメントみたいだ)
まーキャラのバックストーリーみたいのはありましたが…。
ステージごとに入り口から出口まで敵を倒しながら走り抜けるモードやら限定された範囲内に居ながら攻めてくる敵を排除していくモードと
いうように、面ごとコロコロとモードが変わって結構飽きさせない工夫がありますネ。
ステージクリア条件は他のキャラの出したスコアより上回ればいいのですが、ロシアのDRAGOVは強すぎです。ホント呆れるほど硬すぎですw
でも他のキャラを使わないと実績もシークレットも開かないか…結構腰を据えてやらんとイカンみたいやネ。
しばらくはゲーム三昧でウハウハです…っと言ってる矢先にWiiの朧村正を買っちゃいました~。
さてさて全部消化するのはいつになる事ですかネ…。
コレばかりだと逆にストレスがかかってしまうかと思い、FPSとかACTなど購入~。

「Golden Axe: Beast Rider」&「The CULB」
買ったもの両方ともSEGA繋がりとはこりゃ偶然…。
「Golden Axe: Beast Rider」
昔のアーケードゲームにあった「戦斧 ゴールデンアックス」が元のベースな
三人称視点のアクションゲームでビーストにも乗れて戦えるって感じです。
ビーストの動きや仕草を見ているとモーションデザイナーの愛をちょっと感じますw
少し遊んだ感想は、パリーとガードが敵の攻撃の色を見て判断できるのですが、(青と黄と緑とか)
複数に囲まれている時に別々の種類の攻撃が来たらオッサンな自分では反応が遅い為、
(序盤の大斧3~4人に)なかなか倒せないです…。
…まーサクッと遊ぶのならFPSってよく聞くので、別のゲームに切り替える事に(…飽きっぽいな~自分w)
「The CULB」
よくあるFPSな感じですが最近のゲームには珍しく、ストーリーとか無いみたいですネ。(アンリアルトーナメントみたいだ)
まーキャラのバックストーリーみたいのはありましたが…。
ステージごとに入り口から出口まで敵を倒しながら走り抜けるモードやら限定された範囲内に居ながら攻めてくる敵を排除していくモードと
いうように、面ごとコロコロとモードが変わって結構飽きさせない工夫がありますネ。
ステージクリア条件は他のキャラの出したスコアより上回ればいいのですが、ロシアのDRAGOVは強すぎです。ホント呆れるほど硬すぎですw
でも他のキャラを使わないと実績もシークレットも開かないか…結構腰を据えてやらんとイカンみたいやネ。
しばらくはゲーム三昧でウハウハです…っと言ってる矢先にWiiの朧村正を買っちゃいました~。
さてさて全部消化するのはいつになる事ですかネ…。
コメントの投稿
トラックバック
| BLOG TOP |