fc2ブログ

audio inc.

2009.02.17 free DSの修理

1)壊れたニンテンドーDSを用意します

壊れたDS

2)任天堂のHPに行ってサポート情報・その他からオンライン修理受付で
  情報を入力し、「修理品発送キット」を送ってもらう。
  (修理受付表をプリントアウトするのをお勧めします。)

3)3日~1週間待つと「修理品発送キット」が届きます。マリオが目印です。

修理発送キット

4)箱を組み立て、壊れたDS本体や必要なら付属品を入れ、
  保証書とプリントアウトした受付表も一緒に同封して封印します。
  送り状は発送キットに入っているので書かずにすみます。
(返送時に同じ箱が使われる場合があるので大事に扱いましょう。)

ハコ

5)ゆうパックの取り扱いのあるコンビニや、日本郵便の事業所までもって行きます。
  保証期間内なら着払い、期間外なら元払いです。
  元払いの場合は事業所の郵便窓口に荷物直接もって行くと、1個につき100円割引
  なのでちょっとお得です。

6)2週間から1ヶ月で修理完了です。宅配便が自宅まで届けてくれます。
  修理費用(送料込み)は代引きです。
  見積もり時に指定金額を超える場合は連絡してもらう事も可能なので、高額な
  料金をいきなり請求される事はないようです。


こんな作業を9月からの半年の間に4回も行いました。

1)息子が甥のDSにジュースをこぼしタッチが反応しなくなる
2)リズム天国のやりすぎ(子ども達が強くたたきすぎ?)でタッチ反応がおかしくなる
3)出かけた時強い攻撃を与えたのか下画面が液晶漏れ->修理中
4)朝起きたら乱暴な3歳児が破壊(上の写真)->これから発送

いい加減こなれてきました。
半年に個人でこれだけ修理を頼む家も珍しいですよね。

やっぱり小さい子にはDSなどゲームを与えるのは早いのかもと内心思ってしまいますが
親がやってたりすれば子は欲しがるのは当然なので、自業自得なんでしょう。

今回の上下分離DSはさすがに見た瞬間頭が真っ白になり、怒りがこみ上げてきましたが
笑いながら報告してくる無邪気な子ども達に脱力したパパプでした。

ちなみに壊れた原因はゲームの取り合いに負けた弟の怒りの一撃だったようです。

コメントの投稿








トラックバック


自社が開発を行ったゲームの宣伝、自画自賛、そして反省会も交えつつ、ほとんど仕事と関係ない事ばかり書いていくでしょう。きっと。
スタッフ持ち回りで狭く浅く、そして鋭く迫らない流浪のブログ風公式サイトです。

audio公式