2009.02.04 free 東京タワー 開業50周年
最近、息子が「東京タワー」を覚えました。といっても、実物を見た事はなく
テレビが本で見たのを気に入ったみたいで、鉄塔を見ると何でも「東京タワー」
と言うのようになりました。
そんなに気にいったのならと東京タワーに行ってきました。
実を言うと某テレビ番組で紹介していたマザー牧場のソフトクリームが
食べたかったのと、自分も小さい頃一度行ったきりでよく覚えていないし、
妻も娘も行った事がないということでみんなで楽しみにしてました。
まずは展望台、高いところが苦手な自分には外が見えるエレベータで冷や汗物。
それに大展望台にあるルックダウンウィンドウ…単なるのぞき穴なのですが
さすが地上145メートル。怖さも尋常じゃありません。
自分は恐くてウィンドウの上には片足を乗せるのが精一杯。
そんな自分を尻目に、息子と娘と妻はちゃんと両足で立ってました…
自分より度胸あるみたいです。
そんな高いところが苦手な自分ですが、遠くを眺める分には問題なく
景色は楽しめました、特に富士山が綺麗。双眼鏡借りればよかったなぁ。
ついでにカフェで一休みと思ってましたが展望台は予想以上に混雑していて
カフェやその上の特別展望台行きのエレベータは大渋滞。
仕方なく、それらをあきらめて2周ほど展望台から見える風景を堪能しました。
昼ごはん前に行ったので見終わる頃にはみんな腹ペコ。展望台から降りて
フットタウンへ。そこにはいろんなショップやフードコートもあったのですが
やはり混雑していたので席が取れず1階のタワーレストランへ行きました。
ココがなんとも…味は可もなく不可もなく、でも懐かしいそんな感じでした。
食事後、自分的一番の目的のソフトクリームを求め3階にある
マザー牧場カフェへ!!
何で東京タワー内にマザー牧場?と疑問に思っていたけど、実はとても
関連があることを知って納得。ソフトクリームには大満足。お勧めです。
他にも見所がいっぱいあったのですが子ども達が疲れてきたので今回は
ココまでで切り上げてきました。
東京タワーは「昭和」を思い出させてくれた楽しい場所でした。
理由は1F「タワーレストラン」と2Fの「東京おみやげたうん」
この2箇所を回ると昭和生まれの人はわかってくれると思います。
と、長文駄文になってしまいましたが東京タワーはお勧めです、
次回は特別展望台&いつかは大展望台まで階段で昇りたいと思います。
帰るために東京タワーを出たとたん、息子に「上に昇るの!!」と
入り口で大泣きされてなだめるだけで疲れが倍増したパパプでした。
テレビが本で見たのを気に入ったみたいで、鉄塔を見ると何でも「東京タワー」
と言うのようになりました。
そんなに気にいったのならと東京タワーに行ってきました。
実を言うと某テレビ番組で紹介していたマザー牧場のソフトクリームが
食べたかったのと、自分も小さい頃一度行ったきりでよく覚えていないし、
妻も娘も行った事がないということでみんなで楽しみにしてました。
まずは展望台、高いところが苦手な自分には外が見えるエレベータで冷や汗物。
それに大展望台にあるルックダウンウィンドウ…単なるのぞき穴なのですが
さすが地上145メートル。怖さも尋常じゃありません。
自分は恐くてウィンドウの上には片足を乗せるのが精一杯。
そんな自分を尻目に、息子と娘と妻はちゃんと両足で立ってました…
自分より度胸あるみたいです。
そんな高いところが苦手な自分ですが、遠くを眺める分には問題なく
景色は楽しめました、特に富士山が綺麗。双眼鏡借りればよかったなぁ。
ついでにカフェで一休みと思ってましたが展望台は予想以上に混雑していて
カフェやその上の特別展望台行きのエレベータは大渋滞。
仕方なく、それらをあきらめて2周ほど展望台から見える風景を堪能しました。
昼ごはん前に行ったので見終わる頃にはみんな腹ペコ。展望台から降りて
フットタウンへ。そこにはいろんなショップやフードコートもあったのですが
やはり混雑していたので席が取れず1階のタワーレストランへ行きました。
ココがなんとも…味は可もなく不可もなく、でも懐かしいそんな感じでした。
食事後、自分的一番の目的のソフトクリームを求め3階にある
マザー牧場カフェへ!!
何で東京タワー内にマザー牧場?と疑問に思っていたけど、実はとても
関連があることを知って納得。ソフトクリームには大満足。お勧めです。
他にも見所がいっぱいあったのですが子ども達が疲れてきたので今回は
ココまでで切り上げてきました。
東京タワーは「昭和」を思い出させてくれた楽しい場所でした。
理由は1F「タワーレストラン」と2Fの「東京おみやげたうん」
この2箇所を回ると昭和生まれの人はわかってくれると思います。
と、長文駄文になってしまいましたが東京タワーはお勧めです、
次回は特別展望台&いつかは大展望台まで階段で昇りたいと思います。
帰るために東京タワーを出たとたん、息子に「上に昇るの!!」と
入り口で大泣きされてなだめるだけで疲れが倍増したパパプでした。
コメントの投稿
トラックバック
| BLOG TOP |