2007.10.24 free 第5回 サロン・ド・サルガク

毎度、足助です。
外はすっかり銀杏くせぇ秋めいた感じになってきましたね。
しかし、早くもblogのネタが尽きてきました。
尽きてきたというより、ネタの引き出しが
ゲームの話題しかありませんよ。
もう女子ドンびきパーソナリティですよ。
まぁ、センスの良いカフェだの、美味しいパスタやさんだの
そういうのは他のオシャレさんにまかせるとしましょう。
餅は餅屋、ゲームはゲー屋、パスタはパスタ屋です。
というワケで手前の回は、終始ゲーム一辺倒で。
先週末になりますが、サロン・ド・サルガクにお邪魔した際
お土産として、GAMEBOY LIGHT(銀)を頂きました。
前回の日記で「初代ゲームボーイを修理云々」
とか言ってたので、かなりタイムリーな頂き物でした。
というわけで、ただいま絶賛GBプレイ中なのです。

■クォース
STG+PZLなんて無茶苦茶ニッチなゲーム性といい
なんか危うい自機のデザインといい、かなりキてます。
黙して語らない設定、ストーリーがあるんですが
実は、某打ち上げるパズルに影響を与えてるんじゃないかと
勝手に思ってます。両方ともすげぇ好き!
■DT Lords of Genomes
遠藤雅伸氏 監修のカードバトル+ADV。
あふれんばかりのカードテキスト量。
「これ、データベース作るの大変だったろうなー」とか
製作者さんへの敬意を払いつつ、手渡された素材で
世界観を好き勝手にイメージする楽しさったらない。
もう、面白すぎて困る。
まだフラッピーとか、スパイvsスパイとかあるんですが
長くなるとアレなんで、とりあえず新旧2本立てで。
今晩あたりは、DS版もでるらしい「カードヒーロー」を
再プレイしたいと思います。皆様も、今楽しくプレイしてる
ゲームのルーツを、あえてさかのぼるのも一興と思いますよ。
>追伸
アルキメDSを友人と代金シェアして買いました。
Q:新しいアウディオの社名を作るとしたら?
A:ナワバディ/ナワバディオ
個人的にベスト回答。以上。
コメントの投稿
トラックバック
| BLOG TOP |