fc2ブログ

audio inc.

2008.12.10 free 軒は軒屋

携帯の買い替えを考えている上田です。
というか注文しちゃいました。
NOKIAのN82

ノキア N82

最近ノキア携帯が日本市場から撤退というニュースを受け
また、渋谷のSBショップで白黒モデル共に品切れの札が貼ってあったので
「これはもしや品切れという名の発売中止では?」と軽い焦燥感を覚え
携帯でオンラインショップを確認したら普通に売っているので安心した次第です。

そのあと気を失い、気がついたら注文完了画面が出ていました。
マイレージが11000円分+継続割引も合わせて基本価格の半額位で買えました。
今までの所有機702NK705NKと比べても一番安かったかも。
何気に96年の東京デジタルホン時代からユーザー続けてます。

さてこのN82、カラーは2色、白と黒。
黒はかなりフォトジェニックですが、店のモックを見たら白の方が生ジェニックでした。
特に前面のアルミ削り出し感のあるマッドシルバーな質感が気に入りました。
メッキ加工でもシルバー塗装でもなく、洋ゲーの近未来建造物の壁のテクスチャのような。

携帯には通話とメールとネットしか求めず、どちらかと言えば
固まり感のある精密機器を所持する事に興奮を覚えるクチなので
折り畳めなくて四角くて身がぎっしり詰まった感のあるNシリーズはお気に入りです。
とくに後継機としてコンセプトを次世代に受け継ぐ系のモデルは
その軸の揺らがなさとユーザーの声を反映した改良が単純に喜ばしかったりします。

技術による先進、というのはインゴルシュタットに本社を構えるaudiのキャッチコピーですが
全てのジャンルにおいて僕はこういうベクトルの製品を好みます。
1日2日触れただけでは良さが分からないような、不器用で無骨な所が可愛いみたいな。
ユーザーフレンドリーの視野が長期的過ぎるがゆえに一見さんには誤解されやすいという。

モチの日記で触れたフォールアウト3もちょっと似ているかも知れません。
最初は寂しさと荒廃っぷりに馴染めなかったんですが
2時間ほどプレイしたら完全に「俺様の世界」になりました。
俺様、野良犬に噛まれまくり。

コメントの投稿








トラックバック


自社が開発を行ったゲームの宣伝、自画自賛、そして反省会も交えつつ、ほとんど仕事と関係ない事ばかり書いていくでしょう。きっと。
スタッフ持ち回りで狭く浅く、そして鋭く迫らない流浪のブログ風公式サイトです。

audio公式