fc2ブログ

audio inc.

2007.10.17 お知らせ moon 10歳の誕生日

本日2アップ目、上田@不定期割り込みです。

1997年10月16日木曜日、PS用ソフトmoonが発売されました。
昨日、その発売日から10年を迎えました。

夜空に優しく輝く「月」に大いなるリスペクトを持って作られたmoonは
満月の日に発売しようという強い意思の元
本来の予定より数週間ずらして10月16日、満月の日に再設定されました。
発売日の夜、moonを遊ぶ人の上空で新円の満月が輝いていたのです。

moon背景

僕はスーパーマリオRPGを作り終えた後、同士と共にスクウェアを辞め
有限会社ラブデリック立ち上げ時メンバーの1人として
背景&システムグラフィック兼家具部長として
船橋ららぽーとにスタッフの机を買いに行ったりしてました。

当時はまだ若干25歳の果てしなく碧い小僧で
今の僕が会ったら殴ってますが、絵だけは集中力全開、才能垂れ流しで
毎晩(といっても呑んでた日の方が多いですが)徹夜で
覚えたてのsoftimage3D(の基本コマンドのみ)を駆使して
moonの背景を思いのまま自由に作らせてもらっていました。
とにかくひたすらローテクのみで我が道を行ってました。
基本今でも全然変わってないんですが。


最もローテクだったのが、アダーの館内部の炎アニメ。
あれは事務所内で灰皿に新聞紙を詰めてビデオ撮影したものです。
着火の瞬間火柱が上がり、電話のテンキーを119の順番で押す寸前でした。
ジッポーオイル入れ過ぎです。
火の勢いが収まった頃の映像を切り取って半透明8コマ位でループさせています。
やっぱり本物はリアルです。もう2度としません。でもまたやりたい。

後はテクノポリスから月へ飛び立つ時のロケット変形時に
カットインムービーで主人公が操作をするシーンが出てきます。
企画の人に黒い全身タイツとミッキーの樹脂製手袋を装着させ
社内でビデオ撮影したものですが、結局トリミングとサイズの関係で手しか入らず
果たして全身タイツに着替える意味があったのかと、後に厳しく問い詰められたものです。

といった感じで、moonは当時スクウェア&コナミ出身のスタッフが
強い思いの元、過去培ってきたノウハウを100%MADな方向に使い切ったらどうなるかという
見本のような奇跡のゲームに仕上がりました。

後にも先にも、ここまでのバンドノリでベテランが揃い
全員横並びでのセッションが良い方向に機能するような
お祭りのような場が実現するのはもう難しいかも知れません。
作品だけでなく開発現場の観点でも奇跡のスタイルだったと思います。

moonから得られた僕の財産とも言える貴重な経験と数々の反省を糧に
今までの10年間で、特にアウディオ独立以前の長い期間は
グラスホッパーに身を置き、4人プレイの2DアクションRPG開発を中心に
グラフィックもやりつつディレクターとして更なる社会経験を積ませて頂きました。
そうした経験を経て、代表として立ち上げたアウディオももうすぐ2歳となりますが
日々勉強どころか応用の利かない新タスクが毎日のように山盛りで襲ってきます。

自分自身も開発の人間というスタンスを一生変える気は無いですが
過去の経験から色々学んできた上で今の立場で俯瞰的に思う事は
熱意あるクリエイター(開発に携わる人間)は何よりも守られなければと思います。
同時に、ゲーム業界や世の中や人間関係がどうやって回っているかを
開発現場のクリエイター1人1人が高い意識をもって知る必要もありますが
まずは作品作りに没頭できる幸せを噛みしめて貰えるように
最終的には奇跡の再現を目指し、日々頑張っていきます。


僕も年齢と共に集中力と持久力が落ちてきたので
物量マラソンは若い世代に託しつつ、不良社員のなんたるかを
芋焼酎もしくは泡盛を片手に教育していきたいと思います。
両手持ちもいいかも知れません。
最初はお知らせのつもりで書いていたのですが
我ながら素面でよくこんなマジ日記が書けたものです。


■みなさま数々の応援コメントを頂きましてありがとうございます!
嬉しくて何度も読み返しています。
皆さまのご期待は僕らの夢でもありますので是非とも今後の可能性にご期待下さい。

■最後になりましたが、ニジコロガシがmoon10年目をもって閉鎖されました。
弊社のデルトラクエストまで追い掛けて下さってありがとうございます。
長い間お疲れ様でした。今後の更なるご活躍を楽しみにしています。

contact チェリーの家
コンタクトと共に新たな10年を…

Copyrights (c) Marvelous Entertainment Inc. (c) grasshopper manufacture inc.
5 | 南国のmat | #/smW5MXI | 2007/10/17 23:36 | [ 編集 ]
素晴らしいです。何がと言われるとまぁ何なんですが。
デルトラクエスト今頃ですが買います!
買って嫁がプレイします!!
私が出来るのがいつなのかは内緒です。

スタッフの皆さんともども頑張ってくださいね。
遠い南国の寒空の下、月を眺めながら応援してます。
251 | takotako | #- | 2019/09/05 10:42 | [ 編集 ]
Switch移植おめでとうございます!
はるか昔にこの記事を読んで、アダーの館の炎に感動しておりました。
久しぶりにmoonを楽しもうと思います。
252 | akira ueda | #SFo5/nok | 2019/09/05 11:19 | [ 編集 ]
takotakoさん
コメントを頂きありがとうございます!
もはや使い方すら忘れてしまった当ブログですが、
マジな長文…最近書いてないなと読み返して改めて思いました。
SNSも良いですが、いつでも振り返られるブログも良いものですね。
僕もいちゲーマーとしてmoonの発売と再会を楽しみにしてます!

コメントの投稿








トラックバック


自社が開発を行ったゲームの宣伝、自画自賛、そして反省会も交えつつ、ほとんど仕事と関係ない事ばかり書いていくでしょう。きっと。
スタッフ持ち回りで狭く浅く、そして鋭く迫らない流浪のブログ風公式サイトです。

audio公式