2008.10.29 free PS版火星物語発売10周年
1998年10月22日に、アスキーから発売されたプレイステーション用の
ゲームソフト「火星物語」が発売から10周年を迎えました。
自分はその開発の一人なのですが、
先日、当時の開発者達が集まり祝いの宴会を行いました。
本当に10年ぶりにあった方や半年前まで毎日のように顔を合わせていた方まで
いろんな方々と会いました。
10年前とまったく変っていない人や、半年前に比べ激痩せした人。
自分同様にかなりメタボな方など…見た目の変化はまちまちでしたが、
中身は余り変らない方々と10年の思いを語りながら飲み明かしました。
火星物語は自分にとって転換期にあたるソフトでとても思い入れのあるソフトで、
現在の自分に多大な影響を与えてくれました。
まぁ、語ると長くなるので割愛しますが、本当にいい思い出です。
火星物語とは
原作:広井王子、キャラクターデザイン:水玉蛍之丞。豪華声優人で作られた
ちょっと変ったRPG。
全30話構成で各話の途中ではセーブは出来きない割り切り設定。
街やダンジョン以外のフィールドは スゴロク形式で移動。ミニゲーム多数。
各話の切れ目には楽しい幕間が入っているRPGの後ろに?が付くような仕様。
戦闘は基本は固定エンカウント。敵見方かまわず投げ飛ばし、オブジェクトを
活用してダメージを与えます。また、ダメージは星で表示したりと見た目で
楽しめる箱庭バトル…文章ではうまく伝わらないけど楽しいです。
横山智佐の歌うオープニング曲には現在も1コーラス歌える程洗脳されました。
※敬称は省かせていただきました。
知名度は余りないですが隠れた名作と思っています。
懐かしさもありプレイしたいのですが、現在PSが遊べる環境がないので挫折。
是非、携帯ゲーム機に移植して欲しいなぁと思っているパパプでした。
ゲームソフト「火星物語」が発売から10周年を迎えました。
自分はその開発の一人なのですが、
先日、当時の開発者達が集まり祝いの宴会を行いました。
本当に10年ぶりにあった方や半年前まで毎日のように顔を合わせていた方まで
いろんな方々と会いました。
10年前とまったく変っていない人や、半年前に比べ激痩せした人。
自分同様にかなりメタボな方など…見た目の変化はまちまちでしたが、
中身は余り変らない方々と10年の思いを語りながら飲み明かしました。
火星物語は自分にとって転換期にあたるソフトでとても思い入れのあるソフトで、
現在の自分に多大な影響を与えてくれました。
まぁ、語ると長くなるので割愛しますが、本当にいい思い出です。
火星物語とは
原作:広井王子、キャラクターデザイン:水玉蛍之丞。豪華声優人で作られた
ちょっと変ったRPG。
全30話構成で各話の途中ではセーブは出来きない割り切り設定。
街やダンジョン以外のフィールドは スゴロク形式で移動。ミニゲーム多数。
各話の切れ目には楽しい幕間が入っているRPGの後ろに?が付くような仕様。
戦闘は基本は固定エンカウント。敵見方かまわず投げ飛ばし、オブジェクトを
活用してダメージを与えます。また、ダメージは星で表示したりと見た目で
楽しめる箱庭バトル…文章ではうまく伝わらないけど楽しいです。
横山智佐の歌うオープニング曲には現在も1コーラス歌える程洗脳されました。
※敬称は省かせていただきました。
知名度は余りないですが隠れた名作と思っています。
懐かしさもありプレイしたいのですが、現在PSが遊べる環境がないので挫折。
是非、携帯ゲーム機に移植して欲しいなぁと思っているパパプでした。
コメントの投稿
トラックバック
| BLOG TOP |