2008.10.09 free ゲームのショー
今年もゲームの祭典が始まりました。
金曜日に行く予定のどうも上田です。
僕にとって最大のサプライズ『テストドライブ アンリミテッド2』の発表はあるのでしょうか。
続編は製作中で全長2400kmの道路がある(翻訳)という不確定な情報が以前出ていたんですが
これって
『アメリカ合衆国第50番目のハワイ州は、8つの大きな島と120以上の小島が
全長 2400kmに渡って連なっています。』
と符合するんですね。
って事は、ねんがんのハワイ島だけに留まらず全土をドライブできる!?
このゲームって実は一般人的にも一番訴求力があると思うんですが
日本は車=レースゲームと認識される土壌なのでアピールするのが難しそうですね。
「どうぶつの森オンラインの車版だよ」って言うのが一番分かりやすいとも思いますが
ゲームを知らない人が聞くとこれでもマニアック極まりない単語の羅列になりますね。
そもそも例えがおかしい。
現実的なところで一番の目玉は『フォールアウト3』です。
核戦争が起こった後の世界が舞台のRPGで
あのオブリビオンを開発したチームが作っています。
そして完全日本語音声&字幕版であるにも拘らず12月1日、間もなく発売されます。
本国版とタイムラグなく遊べるというのはかなり幸せな事です。
ちなみに我が家のグラアシアは未だにスキングラードの自宅で寝ていました。
いなくなってたら逆に怖いですけど。
さて、このブログが始まって以来、皆様から
ご感想ご要望から応援まで数々のコメントを頂いております。
いつもありがとうございます。
旅に出るという知り合いからも昨日コメントを頂きました。
コンタクト2を要望されるコメントも頂き有難い限りです。
アウディオもデベロッパーですので、自分のさじ加減だけで進められる物ではありませんが
個性を保ったままより手堅い商品作りに力を注げるオリジナル続編タイトルは
ぜひとも近いうちにチャレンジしてみたいものです。
開発中最も辛く、そして楽しかったアクションRPGの続編もそろそろ作ってみたいですね。
一時期メンバーはあの開発がトラウマだったのですが(たぶん4人プレイの連日徹夜デバッグのせい)
今となってみればいい思い出。喉元過ぎればってやつかも知れませんが^^
新しいARPGを新しいハードでいつか作ってみたいものです。
少なくとも今は無線で多人数協力プレイが出来るハードが揃っているので
もう短いケーブルを繋いで4人で頭をくっつけながら徹夜デバッグをしなくていいんだものね。
アウディオという新しい会社でそういったチャンスを再び掴めるよう
これからも新しいゲーム開発を行いながら経験を積んでいきたいと思います。
そんなアウディオが開発を行う次のタイトルはオリジナルなのか?
それとも版権タイトル?
もしくは誰かと組んだコラボ作品?
来年のゲームショーでは何かを発表出来るかも知れません。
もしくはゲームショーの前に出ちゃったりするのでしょうか。
僕はなんにも知りません、という設定です。
ゲームショー情報も交えつつ後半は妄想を語ってみました。
妄想ついでに最近発掘された資料を晒します。
スクウェアに入社して間もなく、二十歳そこそこの頃
FFのスタッフとしてVジャンプに掲載される4コマ漫画を描いた時の下書きが発見されました。

確かFF4(5?)の発売記念でFFスタッフ直筆の4コマ漫画特集だったと思います。
でも当時僕は聖剣伝説2チームだったのですが、そして絵もろくに描けないのですが
気付いたらなぜか描かせて頂けることに。
頼む方も描く方も無謀極まりないと思います。
これは下書きですが清書した物も下書きに忠実に、っていうか大差無いです。
他に、聖剣2のフラミーネタとFF5のれんぞくまをネタにおでん屋台の4コマも描きましたが
無理やり良く言えば不条理マンガの先駆者だったのかもしれません。独走しっぱなしの。
芋づる的に思い出しましたが、同じくVジャンの聖剣2企画の読者プレゼントで
聖剣スタッフ直筆イラスト&サイン入り色紙でポポイを描いたのは僕です。ごめんなさい。
金曜日に行く予定のどうも上田です。
僕にとって最大のサプライズ『テストドライブ アンリミテッド2』の発表はあるのでしょうか。
続編は製作中で全長2400kmの道路がある(翻訳)という不確定な情報が以前出ていたんですが
これって
『アメリカ合衆国第50番目のハワイ州は、8つの大きな島と120以上の小島が
全長 2400kmに渡って連なっています。』
と符合するんですね。
って事は、ねんがんのハワイ島だけに留まらず全土をドライブできる!?
このゲームって実は一般人的にも一番訴求力があると思うんですが
日本は車=レースゲームと認識される土壌なのでアピールするのが難しそうですね。
「どうぶつの森オンラインの車版だよ」って言うのが一番分かりやすいとも思いますが
ゲームを知らない人が聞くとこれでもマニアック極まりない単語の羅列になりますね。
そもそも例えがおかしい。
現実的なところで一番の目玉は『フォールアウト3』です。
核戦争が起こった後の世界が舞台のRPGで
あのオブリビオンを開発したチームが作っています。
そして完全日本語音声&字幕版であるにも拘らず12月1日、間もなく発売されます。
本国版とタイムラグなく遊べるというのはかなり幸せな事です。
ちなみに我が家のグラアシアは未だにスキングラードの自宅で寝ていました。
いなくなってたら逆に怖いですけど。
さて、このブログが始まって以来、皆様から
ご感想ご要望から応援まで数々のコメントを頂いております。
いつもありがとうございます。
旅に出るという知り合いからも昨日コメントを頂きました。
コンタクト2を要望されるコメントも頂き有難い限りです。
アウディオもデベロッパーですので、自分のさじ加減だけで進められる物ではありませんが
個性を保ったままより手堅い商品作りに力を注げるオリジナル続編タイトルは
ぜひとも近いうちにチャレンジしてみたいものです。
開発中最も辛く、そして楽しかったアクションRPGの続編もそろそろ作ってみたいですね。
一時期メンバーはあの開発がトラウマだったのですが(たぶん4人プレイの連日徹夜デバッグのせい)
今となってみればいい思い出。喉元過ぎればってやつかも知れませんが^^
新しいARPGを新しいハードでいつか作ってみたいものです。
少なくとも今は無線で多人数協力プレイが出来るハードが揃っているので
もう短いケーブルを繋いで4人で頭をくっつけながら徹夜デバッグをしなくていいんだものね。
アウディオという新しい会社でそういったチャンスを再び掴めるよう
これからも新しいゲーム開発を行いながら経験を積んでいきたいと思います。
そんなアウディオが開発を行う次のタイトルはオリジナルなのか?
それとも版権タイトル?
もしくは誰かと組んだコラボ作品?
来年のゲームショーでは何かを発表出来るかも知れません。
もしくはゲームショーの前に出ちゃったりするのでしょうか。
僕はなんにも知りません、という設定です。
ゲームショー情報も交えつつ後半は妄想を語ってみました。
妄想ついでに最近発掘された資料を晒します。
スクウェアに入社して間もなく、二十歳そこそこの頃
FFのスタッフとしてVジャンプに掲載される4コマ漫画を描いた時の下書きが発見されました。

確かFF4(5?)の発売記念でFFスタッフ直筆の4コマ漫画特集だったと思います。
でも当時僕は聖剣伝説2チームだったのですが、そして絵もろくに描けないのですが
気付いたらなぜか描かせて頂けることに。
頼む方も描く方も無謀極まりないと思います。
これは下書きですが清書した物も下書きに忠実に、っていうか大差無いです。
他に、聖剣2のフラミーネタとFF5のれんぞくまをネタにおでん屋台の4コマも描きましたが
無理やり良く言えば不条理マンガの先駆者だったのかもしれません。独走しっぱなしの。
芋づる的に思い出しましたが、同じくVジャンの聖剣2企画の読者プレゼントで
聖剣スタッフ直筆イラスト&サイン入り色紙でポポイを描いたのは僕です。ごめんなさい。
10 | - | # | 2008/11/28 14:46 | [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバック
| BLOG TOP |