2008.10.02 free 毎度、足助です。
通勤で使う渋谷駅に、EPOSカードがびっちりと展示されてて
目を惹かれました。広告看板というよりギャラリーのようで
面白かったのに、すぐ無くなっちゃって残念です。
で、ちゃんとゲームに関係ある話に引っ張りますと
そのカードデザインのなかに「形部一平」さんの
デザインのカードがあったのです。

ウイニングイレブン タクティクス(PS2)とか
クルクルトゥーン(DC)のデザインをしてた人ですね。
個人的にクルクル(以下略)が好きすぎるので
思わず加入しそうになりました。しなかったけど。
>余談
クルクルを含む、この手の音ゲー ……というより
ミュージカル的演出は、草分け的存在になった
パラッパラッパーあたりから連綿と受け継がれ
スペースチャンネル5part2で一旦の完成を見たと
思ってるんですが、以降それらしいコンセプトのゲームが
ほっとんどリリースされていないので、寂しい限りです。
「言われた通りにボタン押してりゃクリアできる」は
言葉そのものだけ見ると、即悪じゃないと思うのです。
あんなにもピースフルな世界感を味わうことができるって
それだけで満足です。以上。
目を惹かれました。広告看板というよりギャラリーのようで
面白かったのに、すぐ無くなっちゃって残念です。
で、ちゃんとゲームに関係ある話に引っ張りますと
そのカードデザインのなかに「形部一平」さんの
デザインのカードがあったのです。

ウイニングイレブン タクティクス(PS2)とか
クルクルトゥーン(DC)のデザインをしてた人ですね。
個人的にクルクル(以下略)が好きすぎるので
思わず加入しそうになりました。しなかったけど。
>余談
クルクルを含む、この手の音ゲー ……というより
ミュージカル的演出は、草分け的存在になった
パラッパラッパーあたりから連綿と受け継がれ
スペースチャンネル5part2で一旦の完成を見たと
思ってるんですが、以降それらしいコンセプトのゲームが
ほっとんどリリースされていないので、寂しい限りです。
「言われた通りにボタン押してりゃクリアできる」は
言葉そのものだけ見ると、即悪じゃないと思うのです。
あんなにもピースフルな世界感を味わうことができるって
それだけで満足です。以上。
コメントの投稿
トラックバック
| BLOG TOP |