2008.06.25 free 毎度、足助です。
先日の話になりますが、ゲーム業界の知人に招かれまして
KORG DS-10の試遊会に上田さんと行ってきました。
http://www.aqi.co.jp/product/ds10/jp/index.html
DS-10とは、アナログシンセサイザーを
ニンテンドーDS上でシミュレーションしてしまおうという
素晴らしい意欲作なのです。ようするに、DSのタッチ画面で
鍵盤を弾いたり、ツマミをひねって音を変化させたりして遊べる
音楽作成ソフトですね。



デザエモンにはじまり、マリオペイントで
ニャンニャンうっふんしたり
グルーヴ地獄Vでもんどりうったりしてた足助には
ド真ん中ストライクなソフトなのです。
さて本題の試遊会ですが、キャビアの佐野信義さんに
直接レクチャーしていただきました。ありがたい!
大興奮でいじって大満足だったのでした。
難しいことなどは、言葉が足りなくて書く事ができず
はがゆく思いますが、当日会場では…
「もう予約済みですよ!」
「もしかしたら2本買うかも」
「会社でDS-10大会しよう!」
…なんて会話が飛び交ってたというあたりから
その素晴らしさ、面白さをお察しください!
発売前のDS-10をこころよくいじらせてくれた佐野さん、
素晴らしい機会を作ってくれた平林さん、
この場を借りて改めて御礼を。ありがとうございました!
>余談
まちがって丸ごとフォーマットしてしまい
ものぐさでそのままにしておいたKORG-ESXや
ミキサーを、そろそろひっぱりだそうと思います
…とか言い始めて、もう数年たってるんですけどね。
DS-10が届いたら、そうも言ってられない!
KORG DS-10の試遊会に上田さんと行ってきました。
http://www.aqi.co.jp/product/ds10/jp/index.html
DS-10とは、アナログシンセサイザーを
ニンテンドーDS上でシミュレーションしてしまおうという
素晴らしい意欲作なのです。ようするに、DSのタッチ画面で
鍵盤を弾いたり、ツマミをひねって音を変化させたりして遊べる
音楽作成ソフトですね。



デザエモンにはじまり、マリオペイントで
ニャンニャンうっふんしたり
グルーヴ地獄Vでもんどりうったりしてた足助には
ド真ん中ストライクなソフトなのです。
さて本題の試遊会ですが、キャビアの佐野信義さんに
直接レクチャーしていただきました。ありがたい!
大興奮でいじって大満足だったのでした。
難しいことなどは、言葉が足りなくて書く事ができず
はがゆく思いますが、当日会場では…
「もう予約済みですよ!」
「もしかしたら2本買うかも」
「会社でDS-10大会しよう!」
…なんて会話が飛び交ってたというあたりから
その素晴らしさ、面白さをお察しください!
発売前のDS-10をこころよくいじらせてくれた佐野さん、
素晴らしい機会を作ってくれた平林さん、
この場を借りて改めて御礼を。ありがとうございました!
>余談
まちがって丸ごとフォーマットしてしまい
ものぐさでそのままにしておいたKORG-ESXや
ミキサーを、そろそろひっぱりだそうと思います
…とか言い始めて、もう数年たってるんですけどね。
DS-10が届いたら、そうも言ってられない!
コメントの投稿
トラックバック
| BLOG TOP |