2008.05.08 free 毎度、足助です。
なにかのマスターアップを向かえ、長いお休みを頂きまして
久しぶりに実家へ帰ってきました。帰ったところで
やることは普段と大差なく、ブラブラと地元のゲーム屋を
めぐってたのですが、そこでようやく探してたソフトと
出会う事ができました。

突撃!ポンコツタンク(HAL研究所/1991/GB)です。
ちょろっとやって、サクッとクリアできる難度と
マップ破壊の爽快感がたまらない一品。
ドリフト気味に登場する敵タンクの動きに
思わず感嘆の声をあげてしまいました。
「ポンコツ=砲塔右回転しかできない」という点に
注目されがちですが、それでもきちんと対応できる
敵の出現配置や、あきさせないステージ構成、
簡単だけどヌルいわけではない「調整」も相当に
素晴らしいと思うのです。
その誰でも楽しめる難度を「ゴリ押しできる大味さ」なんて
言うのは野暮ってもんで。「豪快になぎ倒して中央突破できる」
とかスマートに言えばイイと思います。
**************************************************
>余談
で、タンクつながりでDSのタンクビートも消化中。
こっちも戦車の操作感が素晴らしすぎます。
俯瞰図がまるで戦略マップのようだ!
同2のキャラデザインは、ゾルゲール哲氏が担当されてるそうです。
勢い、このままクリアして2も買っちゃおうと思います。以上。萌え。

久しぶりに実家へ帰ってきました。帰ったところで
やることは普段と大差なく、ブラブラと地元のゲーム屋を
めぐってたのですが、そこでようやく探してたソフトと
出会う事ができました。

突撃!ポンコツタンク(HAL研究所/1991/GB)です。
ちょろっとやって、サクッとクリアできる難度と
マップ破壊の爽快感がたまらない一品。
ドリフト気味に登場する敵タンクの動きに
思わず感嘆の声をあげてしまいました。
「ポンコツ=砲塔右回転しかできない」という点に
注目されがちですが、それでもきちんと対応できる
敵の出現配置や、あきさせないステージ構成、
簡単だけどヌルいわけではない「調整」も相当に
素晴らしいと思うのです。
その誰でも楽しめる難度を「ゴリ押しできる大味さ」なんて
言うのは野暮ってもんで。「豪快になぎ倒して中央突破できる」
とかスマートに言えばイイと思います。
**************************************************
>余談
で、タンクつながりでDSのタンクビートも消化中。
こっちも戦車の操作感が素晴らしすぎます。
俯瞰図がまるで戦略マップのようだ!
同2のキャラデザインは、ゾルゲール哲氏が担当されてるそうです。
勢い、このままクリアして2も買っちゃおうと思います。以上。萌え。

コメントの投稿
トラックバック
| BLOG TOP |