fc2ブログ

audio inc.

2009.04.30 free ゴールデンウィーク

ちょっと早めに休みをいただきました。
中古車買取り店を経営している兄にETCを無理やり譲ってもらい
高速道路使用準備を済ませて、東京ディズニーリゾートに出発!!
ん?そういえば料金上限1000円って首都圏は含まれなかったような…
しかも、出発時は平日…割引期待して無理言ってつけてもらったのになぁ。
よく調べず無理言ってゴメンなさい。

GW最中の5月1日が娘の誕生日で、11月18日が息子の誕生日という、
ディズニーリゾートでは混雑する日が誕生日の為、なかなかアトラクションを
満喫できない事が多いのですが、世間では、まだGW前だったようで予想した
混雑も無くランド、シー共に一部を除いて非常に快適に楽しめました。
今回はディズニーシーのガイドツアーの一つで、船の上でショーに参加?したり、
いろんなアトラクションが遊び放題だったため同じものに連続で乗ったりと
今までは出来なかった遊び方ができて、子ども達には満足してもらえたようです。

そういえば、ETCって上限1000円以外にもいろんな割引があるようで
トータルでは結構安く移動できたようです。

使ってみると便利なETCでしたが、カードを差さずエンジンをかけると
「ETCカードが差さっていません。」
カードを差したままエンジンを切ると
「ETCカードが差ささったままです。」
と毎回大音量でうるさいのが難点。必要ないときは黙って欲しいいなぁと、
いろいろさわったけど、中古の頂き物でマニュアルがないので挫折。
とりあえず我慢することにしたパパプでした。
スポンサーサイト



2009.04.24 free 毎度、足助です。

本棚を片付けたので、ディスプレイとして
物が置けるスペースが増えました。
ので、あまりにデカすぎて、もてあましてた
ALIENのプレイセットをセッティングしました。

シルバニアギーガー
※写真はパッケージのものです。

 シルバニアギーガーです。


ここ1~2年で、エイリアンシンドロームは
PSPやらwiiで新作リリースされ
エイリアンストームはVCでリリースされ
もうそろそろ「アレ」出してもいいと思うのですが。
ほらアーケードの。横スクロールのアレですよ。アレ。



ALIENS(KONAMI 1990)ですよ。
映画も2が好きなので心待ちにしてます。以上。

2009.04.23 free みつめてナイト

先日、義姉が出産したので赤ん坊を見に行ったら
母に「三つ目の牡丹餅」を食べるかと聞かれました。

みつめ

想像図

ネーミングからは完全に妖怪ですが
出産後三日目にぼたもちを食べる風習のことだそうです。

箱に餅米を敷きつめた上にあんこを乗せたもので
ビジュアル的には「赤福」に似ています。

縁起はともかく
私は甘いお米があまり好きではないので
その旨を伝えて断ったら
上のあんこだけでも食べなさいと言われました。

…お母さん、そういうことを推奨するから
お寿司の上の魚だけ食べたり
とんかつの中の豚肉だけ食べたりする
ろくでもない娘になってしまうのですよ。

qroでした。

2009.04.22 free ぐんかんぐんかんぐーんかん

 って遊びがガキの頃に流行ってた。ルールは良く覚えていないが。
というわけで、今月末から「軍艦島」解禁だってさ。

それでは・・・。

                    text by 吉 04/22/09

2009.04.21 free 東京散歩

週末、銀座の天賞堂に大事な用事で出かけた上田です。
残念ながら収穫はありませんでしたが。
そのあと日本橋まで歩き、マンダリンオリエンタル東京の38階にあるラウンジでお茶を。

Caol Ila

お茶のつもりが気が変わり、昼間からカリラのストレートを頂きました。
カスク・ストレングスという奴ですね、と知ったような事を。

最近都内の散歩が趣味になりつつありますが、やっぱり東京は素敵です。
特に生まれ育った東(しがし)側は、海風や鰻のタレの香りが街中に漂っていていいですね。
浅草から浜離宮へ水上バスで一気にワープするのも、非日常感があって面白いです。

アウディオを立ち上げた翌年にアウディを失ってからすっかり徒歩の人になりましたが
いつでも酒が飲める東京グルメ旅を覚えてしまうともう車はいらないかもなんて思ってしまいます。
それでは裸の中年、しゅっぱーつ!

ってこれは元ネタが伝わらないとかなりアレですね。
しかも元ネタは中年じゃなくて少年という。
この番組だけで家のHDDレコーダーが埋まりました。

2009.04.20 free 豆腐小僧、実は穿いていない疑惑w

ど~も、寝落ちするほど心地良い朧村正サントラ化希望のモチです。(単に疲れていただけなのか…)

前回の続きで、現在進行中のデモンズソウルを一時中断して朧村正を始めました…うちの妻がw

朧村正01

百姫編を開始しばらくして疲れたのか鬼助編の自分が代行をする事に…。(無双ですが…)
そうなんです、このゲーム二人の主人公が居てそれぞれのストーリーがある為
それぞれ交代でエンディング目指してやる事になりました。(お互い無双ですが…)

で…

朧村正02

…終わった~。(やっぱり無双だったのですが…)
二人とも何とかクリアしましたが、次なるある条件を目指して妖刀集めに奮闘中です。
ああまだ先は長いナ~。(修羅もやらないとネ)

2009.04.17 A39 週末に食べ過ぎているだけな気もする

A39です。
今週はなぜだか、目覚ましよりも早く起きました。
ちょっとくらい遅く寝ても、目覚ましに勝ってしまう。
最近暖かくなって来たからそのせいかしらん。

引き続き、毎日朝ごはんを食べようとがんばっています。
CMで玉子かけご飯を美味しそうに食べていたからマネしてみたり。
調子に乗って焼きそば作って、胃もたれしたり。

そんなこんなでなかなかに快調ですが、
体重が微妙に増えているような気がします。
朝ご飯は消化されて、ほとんどノーカウントとか
思っていたけれど、やっぱりそんなことはないのかー。

2009.04.16 free ホ~ホケキョ!!

今日、通勤途中にウグイスのきれいな泣き声がきこえました。
姿は見えなかったけど都心の住宅街から聞こえた事になんだか癒されました。

話は変わって、最近、物欲が激しいです。←いつもの気もしますが…
入園式が近づいたので一眼レフのデジカメ!!
隣の席でノートPCを買ったの見て小型ノートPC!!
最近はqroさんが買った「星空ナビ」をみて欲しくなったりとか…
でも、今一番欲しいのは、iPhone3Gです。
何故かとても惹かれています。
でも、長年Docomoを使っているので携帯キャリアはSoftBankに変えたくはないし
2台持ちするには月額使用料が馬鹿にならないしと購入には踏み切っていません。
それでも、どこかで一括で安いところがあれば買ってしまいそうな予感。

まだ、欲しいものは何も買っていませんが、そろそろ夏の新商品が発表、発売の
時期が来ているので、こっそり現行機種が値下がるのを心待ちにしています。

今、携帯電話は新規契約よりMNPを使ったほうが安くなる事に、なんとなく
事情はわかりますが、心では納得できないパパプでした。

2009.04.15 free 毎度、足助です。

1~2年くらい前にどこかで見かけて
名前を失念してしまい、見失ってたゲームを
やっと見つけました。FEZ(Polytron .Co)!

このマップシステムで「メトロイド」とか
「ドラキュラ」やったら、どんだけ遊べるんだって
ワクワクしてしまいます。しかも全体から感じるノリが
個人的に大好きな「へべれけ」なのです。

へべれけ

リリース待ち焦がれておりますよ。以上。

2009.04.14 free 内なる宇宙

こんにちは。qroです。

猿楽庁さんが主催されている
サロン・ド・サルガクに行ってきました。

第7回 サロン・ド・サルガク

ライブや占いがあったり、ゲームで遊べたりするゆかいなイベントなのですが
今回はなんと「星空ナビ」が置いてありました。

こちらはロムに方位センサーが仕込んであるすぐれもので
DSを空にかざすだけで星座や星を調べることができます。
地面に向けると地球の裏側から見た空もわかるとか。スゴイ!
通販でしか買えないらしいので、早速ネットで購入手続きをしました。

子供の頃は星座早見盤を使って必死に空を見上げていましたが
便利な世の中になったものです。

野辺山天文台

届くのが楽しみです。
星がきれいに見えるところに持って行きたいですね!

2009.04.13 free 歳とったなぁ

 って思うことって無い?
先日から放映が始まったTVアニメ「蒼天航路」を思いっきり見逃してしまい、そう思った次第。
紅白出場者の半数が分からない、パフュームの見分けがつかないなどがコレに該当するので注意。

それでは・・・。

                    text by 吉 04/13/09

2009.04.10 free ドンペリ

どうも、船長の上田です。
西暦2003年7月、会社の一社員だった頃、
とあるタイトルで頂いたゴールド記念のドンペリが送られてきました。

ドンペリ

当時のプロデューサーだったセガの高橋さんに
そんな懐かしい写真を貰ったので、晒してみます。

味とか、あんまり覚えてないんですよね。
マスターアップ直後で、発売直前。

そんな時期に、素敵な木製の化粧箱に入って送られてくるのですが
1年作り続けてきた物が出来上がった興奮と感動、
貫徹4P地獄とジャンクフード生活から抜けられるという開放感、
「バグ出ました、全員召集して下さい」という早朝の電話をもう恐れる必要がないという安心感、
そういった精神状態で飲むドンペリの味は格別なのです。
でも、舌が感じる方の味はいまいち記憶にない…。

でもとにかく、やりきった感とレビューで評価を得られた達成感は何物にも代えられません。

1日の終わりに1杯のビールを飲んだ時の
「ああ、この1杯のために生きてるなぁ」感の365倍バージョン。
苦しさの量や失敗の数が多いほど、その1杯は美味しくなるし自分自身も成長します。
40間近にして失敗ばかりの未だ育ち盛りな船長ですが、酒も美味しくなる一方です。

でも独立して経営やら雑務が入ってくるとマルチなジョブが毎日日替わりサムシングなので
最近はあの時のようなハッキリした区切り感もなかなか味わえていないのですが
またいつか、新しいドンペリを頂けるようにこれからも楽しい事をたくさん考えていきます。

2009.04.09 free 朧村正発売日なのですが

最近もっぱらデモンズソウルで自己忍耐力のレベル上げに励んでいるモチですorz

コレばかりだと逆にストレスがかかってしまうかと思い、FPSとかACTなど購入~。

GABR&CB

「Golden Axe: Beast Rider」&「The CULB」
買ったもの両方ともSEGA繋がりとはこりゃ偶然…。

「Golden Axe: Beast Rider」
昔のアーケードゲームにあった「戦斧 ゴールデンアックス」が元のベースな
三人称視点のアクションゲームでビーストにも乗れて戦えるって感じです。
ビーストの動きや仕草を見ているとモーションデザイナーの愛をちょっと感じますw
少し遊んだ感想は、パリーとガードが敵の攻撃の色を見て判断できるのですが、(青と黄と緑とか)
複数に囲まれている時に別々の種類の攻撃が来たらオッサンな自分では反応が遅い為、
(序盤の大斧3~4人に)なかなか倒せないです…。

…まーサクッと遊ぶのならFPSってよく聞くので、別のゲームに切り替える事に(…飽きっぽいな~自分w)

「The CULB」

よくあるFPSな感じですが最近のゲームには珍しく、ストーリーとか無いみたいですネ。(アンリアルトーナメントみたいだ)
まーキャラのバックストーリーみたいのはありましたが…。
ステージごとに入り口から出口まで敵を倒しながら走り抜けるモードやら限定された範囲内に居ながら攻めてくる敵を排除していくモードと
いうように、面ごとコロコロとモードが変わって結構飽きさせない工夫がありますネ。
ステージクリア条件は他のキャラの出したスコアより上回ればいいのですが、ロシアのDRAGOVは強すぎです。ホント呆れるほど硬すぎですw
でも他のキャラを使わないと実績もシークレットも開かないか…結構腰を据えてやらんとイカンみたいやネ。

しばらくはゲーム三昧でウハウハです…っと言ってる矢先にWiiの朧村正を買っちゃいました~。
さてさて全部消化するのはいつになる事ですかネ…。

2009.04.08 A39 皮は捨ててラップに包んで家を出る

A39です。
今朝は昨日の夜に作ったチャーハンを食べました。
寝起きに油っぽいのは向かないなと思いました。
でも作ってるときは超テンションが上がるのでOKだ。

最近は朝ごはんには何がいいかをよく考えますが、
結局メジャーなバナナが一番手間が掛からないかなーと。
何しろ天然でパッケージングされてるのがエライ。

遅く起きたときは、パンをかじりながらでなく
バナナ食べながら走るのが今のトレンドに違いないのです。
でも食べた後の皮の始末がメンドクサイので注意しようぜ。


ブラッククローバー観察日記 最終回。

ブラッククローバー

お前のことは忘れないぜ…。

2009.04.07 free さくら

さくらが早くも満開ですね。

日曜日の朝早く、ポケモン・バトリオのマイナンカップに出るんだ!と
たたき起こされ出動し、結局子ども達は1回も勝てずに退散したけれど、
時間はいっぱいあったので、花見に行ってきました。

sakura photo

自衛隊の入間基地に隣接してる公園に行きましたがサクラはほぼ満開。
とても綺麗いい保養になりました。でも、子ども達は遊具も何もない公園
なので物足りないらしく池の周りを走り回ってました。

プランターに蒔いた植物も芽が生えてきたり、くしゃみが止まらなくなったり
と、MHP2G発売から約一年かけて絶対零度をクリアしたり…と、いろんな
ところで春を満喫しています。

4日は7回目の結婚記念日、7日は上の子が幼稚園の始業。9日は下の子が入園。
四月は楽しいイベントいっぱいで忙しいです。

でも、去年まではもう一つあったのですが、今年からはなくなってしまった
イベントを思い出して急に寂しくなったパパプでした。

P.S.
花見の昼食中に、携帯電話のニュースで某国からのミサイル発射を知ったの
まったくの偶然です…

2009.04.06 free 毎度、足助です。

メンテがてら、部屋で分解して遊んでました。

自転車

なにやら自転車モチーフのゲーム話を展開しようと
思ったのですが、あんまり思いつかなかったです。
お遍路さんばりにペダリング回数で背景が
どんどん変わっていく感じのゲームとかあればいいのに。
プロップサイクルくらいしか思い浮かびません。

マンホールは地雷、白線以外はマグマごっこで
お茶を濁すことにします。以上。

2009.04.03 free SAKURA

こんにちは。qroです。

今日は天気もよいので
お花見かたがた駒場公園で昼ご飯を食べました。

sakura hanami

散歩をするにもいい季節になりましたね。

ちなみに左奥に見えるのはモキートの館です。
本当です。

2009.04.02 free 何回クリアすれば・・・。

 「ダイナソア」じゃなくて「イース1・2」が来るとは・・・買うけど。

 諸事情によりプレイしていなかったMHFを再開。リハビリ無しでHR公式試験に挑む。死ぬ。
2、3回やってもダメなので、しょうがなく「観察目的」でクエストに行って見る。シェンガオレンが
歩く時の、足が動く順番とかを調べる。いまさらかよっていう。
なるほどなるほど覚えた。「右前脚→左後足→左前脚→右後足」の順。だったような気がした。

 っし!行くか。あ、まーた「バサルキャップ」被っちゃったよ。「不運」スキル発動、まぁいいか。練習だし。
スクリーンショットのタイマー撮影は・・・いいや、練習だし。

MHF01
(C)CAPCOM CO., LTD. 2007, 2008 ALL RIGHTS RESERVED.

結果

 なんで体力ゲージMAXなの?火事場じゃないの?バカなの?・・・順を追って説明しようじゃないか。

 「砦防衛戦」は、
1・シェンガオレンを討伐する(討伐)
2・砦の耐久力が0%にならないように制限時間いっぱいまで粘る(撃退)
このどちらかを達成するのが成功条件。砦の耐久力は、1回攻撃されると10%減少する。

 開始時に秘薬を飲んで、けん制に撃ってきたエネルギー弾に当たって火事場発動。
道中は脚破壊を意識して立ち回る。シェンガオレンのエネルギー弾は全てダウンキャンセルしたので、
砦に到着した時の「砦耐久力」は100%だったはず。そして到着時のクエスト残り時間は19分くらい。

「どんな犠牲を払ってもかまわん。砦を死守しろ!残り20分だ!」って脳内でタシロ提督が叫んだとか。

 まずは砦を殴りに来たところに、砦の迎撃用施設である撃龍槍を当てる。
リチャージは10分なので、あと1回は撃てる。
その後は脚を攻撃。絶え間なく砦を攻撃しようとするので、ダウンキャンセルが間に合わなくなってくる。
そして脚の完全破壊が完了。たしか残り10分くらい。ちなみに殴った回数から破壊タイミングを
計っているため、ダウンに巻き込まれてペシャンコにはならなかった。ちょっと成長した。

 破壊が済んで気が緩んだのか、方向転換中のヨチヨチ歩きに踏み潰される。
踏まれる瞬間、嫌な予感がしたんだ。1乙。

 秘薬を飲み、わざと踏まれて火事場発動。ちなみに雨が降っているので爆弾は使用できない。
頑張っているものの、砦の耐久力はみるみる減少していく。30%・・20%・・・。
たしか30%を切ったあたりでまたヨチヨチ歩きに殺された覚えがある。2乙。

 秘薬はもう無いので、火事場は難しい。なによりあと一回死んだら失敗だ。どうする?このまま行くか?
などと考えつつも攻撃。けっきょくそのまま殴り続けたわけ。

 そして残り1分30秒。砦の耐久力は10%。ここでシェンガオレンが砦を攻撃しようと立ち上がった。
ハッキリ言ってこの瞬間に勝利を確信。シェンガオレンは「立ち上がって攻撃」と「通常状態から殴る」の
2種類の行動がある。もちろん、「立ち上がって攻撃」の方が時間がかかる。ありがたい。
立ち上がったのを確認して、用意しておいた「戻り玉」を使用してベースキャンプへワープ。
逃げたんじゃないぞ。リチャージの済んでいる撃龍槍を起動するスイッチへの近道なんだ。

 起動スイッチへ走る。そして攻撃しようとしているシェンガオレンをダウンさせて、攻撃キャンセル。
ここで残り時間30秒を切る。思ったより時間が残ってる、まずい。
また脚を殴りに行くが、ぜんぜん怯まない。やっぱり火事場じゃないと・・・。
残り10秒、またシェンガオレンが攻撃態勢に入る。こんどは「通常状態から攻撃」。
うわー間に合え。時間よ進んでくれ・・・。そして終了。ギリギリすぎた。もうできない。

MHF02
(C)CAPCOM CO., LTD. 2007, 2008 ALL RIGHTS RESERVED.

脚の破壊報酬もキチンと入手

MHF03
(C)CAPCOM CO., LTD. 2007, 2008 ALL RIGHTS RESERVED.

そんなワケで上位に上がって、大老殿にやってきたのだ。

 やー、なんとか5.0アップデート前に上位ランクに上がることができた。
本来ここで締めくくってたんだけど・・・・。急遽追加。

さて、上位に着て行く服が無いので、防具を見直したり作成したりしていると・・・・。
昨日のメンテ後に、なにかクエストが追加されたっぽい。
「眠鳥キショウ種」。・・・希少種ならもうあるだろ。たしかHR100以上のクエスト。今回のは
HR11から参加できるみたい。大剣かついで行ってみたらヒドイ目にあった。
なのでリタイアして、シェンガオレンで作成しておいた弓「ハートショットボウII」でリトライ。

MHF04
(C)CAPCOM CO., LTD. 2007, 2008 ALL RIGHTS RESERVED.

こいつを見てくれ。どう思う?

 分かりにくい?じゃあ捕獲時のスクショ。

MHF05
(C)CAPCOM CO., LTD. 2007, 2008 ALL RIGHTS RESERVED.

 でかくても体力とかは下位のヒプノックっぽいので、一人でもなんとかなった。
なんか知らない素材を落としたんだが・・・。また行かなくちゃ・・・。
 MHFの操作系での弓は、右スティック下で弓を引き絞るので、引き絞った状態から回避がやりにくかった。
避けられる攻撃で転ばされてイライラした。今度は左スティック押し込みボタンに、
回避を割り当ててみようかな。

 さあ次回はパローネ広場からの中継です。


 今日の昼ごはんは、カップヌードルカレーでした。白い服を着ている時って、なんかカレーうどんとか
食べたくなるよね。ならない?や、どっちかっていうと食べたい時に限って白い服を着てる、ってカンジか。

それでは・・・。

           BGM:動画サイトより「【斑鳩】2人同時プレイ(DC版全面クリア_1P_MAS_2P_288)」
                    text by 吉 04/02/09

2009.04.01 free さよなら中華一番

エイプリルフールには嘘をつかない上田です。

昼ご飯にラーメンを食べたいと思い
会社設立時からちょくちょく通っていた中華一番に久しぶりに向かいました。

中華一番

ラーメンのどんぶりにご飯を盛って海苔と挽肉をまぜまぜして食べる納豆丼ともお別れです。

ゲーム業界で(特に開発の)仕事というのは
なかなか季節感なんてものを有難く味わえる機会も少ない家業なんでありますが
今年は何だか春らしい出来事に多く触れ合っています。

別れは同時に新しい旅の始まりでもあります。
変化の時をチャンスに変えて、いっちょ頑張っていきましょう。
いつか、どこかで、ネオ納豆丼に出会えるに違いない。


さて、アウディオは今年、完全オリジナル新作を発表します。
楽しみにお待ち下さい。

あと昨日は2つの締切りに追われ、夜は呑んでしまいまして帰ったら即睡眠。
「帰宅後にブログを書く!」宣言をすっ飛ばしてしまいました。ごめんなさい。

吉の調子がよければ今日はダブルで記事がアップされるかもしれません。
マイ装備セット表作成に時間が掛かるので明日になるかもしれません。
そもそも、モンハン記事になるかどうかも知りません。

お楽しみに!

自社が開発を行ったゲームの宣伝、自画自賛、そして反省会も交えつつ、ほとんど仕事と関係ない事ばかり書いていくでしょう。きっと。
スタッフ持ち回りで狭く浅く、そして鋭く迫らない流浪のブログ風公式サイトです。

audio公式