fc2ブログ

audio inc.

2009.03.30 free さくら

こんにちは、かりんこです。
今月ももう終わりですね。

sakura

外ではさくらが咲いておりますよ。
時間が経つのは早いものです。
スポンサーサイト



2009.03.27 free 「苦しいです。評価してください。」

先週末に家にAmazonから大きな荷物がやってきた。
自分は頼んで無いので妻が購入した物らしい。何かと思って箱を開けて見たら…

DM

…PS3本体と「デモンズソウル」だった。

どうやら妻の話だとネット動画を見ていたらPS3本体ごと欲しくなってしまったらしい。
なかなか自分からゲームをしない妻が買うほどのソフトとは一体?と思いつつ観賞~。

キングスフィールドシリーズやシャドウタワーシリーズのフロムソフトウェアが開発制作のゲームで、
だからなのか全体的にダークで渋めな感じで萌え要素0。(自分的にはある意味そこが好きな所でもあり)
なおかつ死にやすく、油断してるとバタバタと死んでしまうくらい久方ぶりにハードなマゾゲームを見たような気がしますw
初見だとお化け屋敷に入る感覚に近いのか、カメラ視点で周りを気にしながら石橋を叩いて渡る状態に自然となってしまう~。
最近忘れかけてたゲームでのドキドキ感が味わえて見てるだけでも良さそうと思いちょっとプレイ~。

…フ~ッ、もう20回位連続で死んで心が折れそうです…。
ソウルが溜まった状態でドラゴンの目の前とかで死んで、なおかつ自分のソウルを取りに戻ってる途中で
死んだりしちゃたりしたらもう精神的に…w
自分も「苦しいです。評価してください。」ってメッセージを何度打ち込もうかとry

byぬるゲーマーなモチ

2009.03.26 free 朝から焼きそばとか食べてみた

A39です。
新型目覚ましも効かなくなって久しい昨今、
朝余裕を持って起きるにはどうしたらいいかをよく考えます。

結局「○時までに家を出なければアウト」⇒「じゃあ△時までに起きればOK」
という「起きなければならない」理由を基準にしたら勝ち目がないぞ、と。

ここは目線を変える必要がある!
ということで「起きなければならない」ではなく、「起きたい」理由があればいい。
「日曜はアニメやってるから早起きしよう」的な。

でも睡眠時間に勝てる動機なんてないよなーと思いつつ。
とりあえず朝ごはんを楽しみにすることにしました。
夜寝るときも、明日何を食べてやろうかと考えます。

まあ夜はテンション高くても、
朝起きたら何も食べる気がしないんですが…。

方向性は間違ってないはず!
夜のうちに朝ごはんを用意しておくとか努力してみようと思います。


ブラッククローバー観察日記 その3。

ブラッククローバー

最近日に当てていないから、下の方が枯れ始めました…。
ヤバイ。元気がなくなってるっぽい。
ブラッククローバーなのに黒が薄くなってるし。

2009.03.25 free 祝 WBC日本優勝!!

祝!!連覇!!  

中国-韓国-韓国-キューバ-韓国-キューバ-韓国-アメリカ-韓国。
間違っていなければ全部で9試合ありましたが、対戦した国は4カ国、
5試合が韓国戦という、ほとんど日韓戦みたいなWBCでした。
それでも、無事優勝で野球ファンとしては嬉しいです。

でも、さすがに今回の対戦システムには疑問…というか不満がありました。
しかし、次回は見直されるような報道があったので期待したいと思います。

ところでテレビではWBCで盛り上がってますが、プロ野球もオープン戦が
始まっていたり、センバツ高校野球が開催中とか、サッカーJリーグや
大相撲といった、春のスポーツシーズン真っ盛りの今はスポーツニュースが
楽しいです。

ちなみに自分は地元贔屓なので、浦和レッズ、埼玉西武ライオンズ、
埼玉ブロンコス、 豪栄道、石川遼などを応援しています。

広く浅くいろんなスポーツ観戦(主にTV)を楽しむメタボなパパプでした。

2009.03.23 free 毎度、足助です。

最近、知人友人を集めて映画祭を開くようになりました。
参加者持ち寄りで、チョイスは以下。

「ORGY OF THE DEAD」
「DEATH PROOF」
「MYST」
「DOOM」
「ESCAPE FROM L.A.」
「SILENT HILL」
「300」

なにやらゲームくさいコンセプト集になりましたとさ。
というか、まんまのもありますけど。
そのままゲームの方もカバーしてみると面白いかもしらんです。
何度か見たことある作品も、初見の作品もあったのですが
多人数でみると、また違った趣があってイイもんですね。
以上。

2009.03.19 free うすぎたねえシンデレラ

こんにちは。qroです。

冠婚葬祭用の靴を購入する際に、店員の人に
「牛革は伸びるからきつめを買ったほうがいい」と言われたんですが
そんなパンプスを一日履いていたら足が痛すぎて涙目になりました。。

そんなわけで手放そうと思った矢先
かりんこ娘から情報が。

革靴って伸ばせるらしいよ!

くつ

現在加工中です。たのしみです。

2009.03.18 free 祝!「ブランディッシュ ~ダークレヴナント~」発売!

 さぁ次は「ダイナソア」ですよね。早くお願いします。

ファルコム通販で申し込んで、発送先を会社にしておいたんだけど、
なんか今日到着したよ?水曜だよ今日。
普通の通販って、月曜とかに発送のお知らせとか来ても
木曜の発売日に配送指定されていたりして運送会社で止まってたりするんだけど、
なんか特に指定されてないみたい。やるじゃんファルコム通販。

 PSP版「ブランディッシュ」、どうなってるかなぁ。PC版は、常に即死の恐怖があったり
画面端のミニマップ領域に自分でちくちくとマーキングしたりとかが楽しかったんだけど。
それでPC-98のマウスを3つくらい潰した覚えがある。
ちょっと暫くプレイできなさそうだけど、さてPSPでどうなっているやら、楽しみだな。
とにかく「最後の武器の名前」だけは変えてくれるな。大好きなんだ。頼むぜ。


 あとついでに「XANADU NEXT Original Sound Track」も一緒に購入。
あー、「Xanadu NEXT」を移植ってのも魅力だな。両方でも良いですよ?


 ところで「フラジール」のサントラってiTune販売のみなんでしょうか?パッケージ版は無し?
出るだけましなのかな。「ヴィーナス&ブレイブス~魔女と女神と滅びの予言~」とか
「セブン~モールモースの騎兵隊~」とか無いもんね。
まぁまだ諦めてませんが。特に「ヴィーナス&ブレイブス」とか。


 MHP2Gのマイセット装備晒しは今回お休み。次回くらいにやるかも。
MHFもあれから未プレイ。次バージョンアップでドンドルマの街が廃止されちゃうので、
さっさと上位に行っておきたいんだけどね。

 「ななドラ」で忙しいんだもの。


それでは・・・。

           BGM:RIZ-ZOAWD Original Soundtrack
             ダイナソア ~リザレクション~ オリジナルサウンドトラック
                    text by 吉 03/18/09

2009.03.17 free Audi×YMO

audi ymo

AudiファンでもありYMOファンでもあるどうも上田です。

先日原宿を散歩していてAudiディーラーの前を通りました。
未来の僕が乗るはずのS8もしくはRS4ちゃんは元気にしてるかなと
ショウルームに入ろうとしたら自動ドアが開かず、時すでに閉店後。

車を舐めるように見回してカタログを貰って帰るという
毎度の冷やかしプレイは断念せざるを得ない結果となりましたが
ふと窓を見上げるとハリーが。
その横にユキヒロが。
その横に教授が。
これってYMOみたいじゃ…YMOでした。

なぜ僕のフェイバリットトップ3に入るAudiとYMOが同時間同座標にあるんだろうと
不思議な気分というか、何が何なのか一瞬解らなかったのですが
どうやら何かのコラボイベントのようです。
なんといいタイミングで通りすがったのでしょう。

早速帰宅後に調べてみたら、ショールーム2階でYMOの写真展が開かれているそうです。
2階でYMOの写真を愛で、1階でクワトロを愛でる事が出来るなんて素敵過ぎます。
近いうちに行ってきます。

2009.03.16 free にせもの。


塩昆布


しお昆布に似ているけれど違う物。
にせものはひとつ。

かりんこでした。

2009.03.13 free 花粉症で脳が回らないのです

ゲームやっててもポーズ→鼻をかむ→ポーズ→鼻をかむで一向に先に進まなく、
終いには涙目で画面が見えなくなった負け組のモチです。

今日は13日の金曜日ですネ。
13日の金曜日って言うとジェイソン=ホッケーマスクを思い浮かぶのですが、実は1作目と2作目はズタ袋の姿だったんですね。
例のホッケーマスクを着けたのが3作目からで、偶々殺人現場にあったホッケーマスクを着けたのが始まりらしい。
今公開中らしいリメイク版は最初ズタ袋をかぶってて途中からホッケーマスクに付け替えるという、
何ともファンのツボを付くニヤリとする演出もあるらしいです。
自分は映画館で観るとブルって声を出してしまって恥ずかしい思いをしそうなのでDVDになるまで待つとしよう。

ホラー繋がりの話題で…「バイオハザード5」を購入しました。
体験版を遊んだ時よりは操作が慣れたのか若干遊んでて楽しく感じられた。
まだ序盤の方なので徐々に辛くなっていくと思うがコレ協力モードで遊んだほうがソロで遊ぶより面白いネ。
…けど1作目の何時何が飛び出してくるかわからない怖さが全く無くなっていて、
エイリアン4とか観てる感覚に近い感じ(説明ベタで解かりずらくてすいません)で、
次はどんなのが来るのかな?って期待している自分がいる。
ゲームや映画でゾンビとか見慣れてしまってるのが原因なのでしょうかね…?

2009.03.12 A39 時間を有効に使いたい

仕事が忙しくて、帰りが遅くなったときでも
家に着いてすぐ寝る準備をすると、なんだか
余裕があるような気がしてきます。
おススメです。A39です。


ブラッククローバー観察日記 その2。

ブラッククローバー

伸びた。
なんだかカイワレ大根みたいになってる。

それにしても、昼間家にいないから
葉が開いているのを見たことがありません。
観葉植物として君はどうなんだという気持ちです。

2009.03.11 free 衣替え

外は暖かくなり、花粉も飛び散り、陽気と薬で眠気を伴う季節になりました。

そんなわけ?で衣替えをしてみました。

PSPケース

厚めのスケスケから薄めのキラキラにしてみました。

ごっついケースは、薄いと持ちにくい自分にはありがたいケースだったのですが
液晶の部分がだいぶ傷だらけになってきたので、今度はアルミケースにしてみました。

アナログキーがたまにケースに当たるのと、背面の一部パーツが手に当たるのを
気にしなければ使い勝手はいいケースです。
でも、金属製なので寒い日は冷たく、暑い場所では熱くなりやすいので使用場所には
気をつける必要があるかも。
でも、前機種のように落として傷だらけにはしたくないのでとても重宝しています。

ガンダムvsガンダムバージョンのPSPなのにケースを付けたら背面のイラストが
見えなくてちょっとがっかりなパパプでした。

子ども達に壊されにくいようにウチのDS達も保護ケース買おうかな…

2009.03.10 free 毎度、足助です。

学生の時に買ったゲームのレシートが
ごっそりとでてきました。ネタに困ったときの
「掃除してたらでてきたもの」シリーズですよ。
ケースにはさんでおいたり、年代別にまとめておくと
買ったり遊んだりした当時を思い出せて
実によい感じなのです。おためしあれ。


ちなみに90年代中期スクラップの中で
一番古かったのはこれでした。


シンジケート

1998/07/10 シンジケート(SFC)


これ、たしか当時洋ゲー情報源だった友人に
「GTAがプレステででるぞ!」と教えられて
発売が待ちきれなくて、二人で買ったんですよ。
似たようなもんだろって。
ネタの黒さではシンジケートに軍配上がりました。
GTAみたいに、PS3とか360で出ないかなあ。


>余談
レシートを順に見て、ちょっと後に買った
ヴィジランテ8が、XBLAでリメイクされてるのを
今知りました。すげぇやりたいです。
(ちょうど先週末にデスプルーフをみたものでして)

鑑みるに、今こういうリリースができるのって
関係は遠いかもしれませんが、
すこうし前のタランティーノブームから培われた
なにかに関係してるんじゃないかなーなんて。
やっぱ関係ないですかね。妄言でした。以上。

2009.03.09 free いつまでもわすれないよ!

qroです。

聖剣伝説2 エンディング

ラスダンで3回ほど死にましたが
なんとかエンディングを迎えました。

2009.03.06 free 略して「ななドラ」

かりんこさんが7Thドラゴンの特典を見せてほしいそうなので
7th特典
どうぞ。


 さて、MHP2Gのマイ装備セット第2弾

回避性能+2、砥石使用高速化、斬れ味レベル+1
クロオビXヘルム匠珠 研磨珠
ナルガXメイル研磨珠 研磨珠
パピメルXマーノ名匠珠
ナルガXフォールド研磨珠 研磨珠
パピメルXガンバ名匠珠
防御595 火 -1 水 -3 雷 1 氷 -3 龍 5

P2G装備2
私は双剣主体なんだけど、前回の「高級耳栓」装備も含めてハンマーとか太刀にも流用できるかと。


 MHFの方は、シェンガオレンの公式HR試験がいまだにクリアできず・・・
前回、「つくるぞ」って言ってた装備は「ハイメタU」がそもそも下位じゃ作成できないので不可。
素直に「火事場+2」のみ、というスキル構成で作成。
MHF火事場装備
(C)CAPCOM CO., LTD. 2007, 2008 ALL RIGHTS RESERVED.

えーと
 クロオビヘルム
 バサルメイル
 クロオビアーム
 バサルフォールド
 クロオビグリーヴ
これで「毒半減」「火事場+2」。
ってスクショ見たら、頭に「バサルキャップ」かぶってるな。その構成だと「不運」が
発動するから、クロオビヘルムを作成したのに・・・。寝ぼけてるのか酔ってるのか。
せっかくシロオビコインを50枚集めたのに。モッタイナイ。

で、実際の様子。ゲーム内スクリーンショットじゃなくて、別アプリを使って
タイマー撮影を5分に一回のタイミングで走らせてみた。
公式HR試験
(C)CAPCOM CO., LTD. 2007, 2008 ALL RIGHTS RESERVED.
このあと、足の完全破壊を達成するも、直後ダウンしたシェンガオレンの下敷きになって即死。

ちなみにハンマーは「デッドリボルバー」。装備のバサル部分は、ガンナー装備も作成しておいたので、
弓でも行ってみたんだけど、あまりにも怯まないので砦を攻撃されまくり断念。


 レイアでストレス解消
レイアと槍
(C)CAPCOM CO., LTD. 2007, 2008 ALL RIGHTS RESERVED.


 あ、公式サイトにバージョン5.0のプレビューサイトが出来てるね。
4月8日か・・・。それまでに上位に上がれるのか俺。



それでは・・・。

           BGM:RIZ-ZOAWD Original Soundtrack
                    text by 吉 03/06/09

2009.03.05 お知らせ 侍ジャパン

いよいよ始まりましたWBC。
2回裏、小笠原が打席に立っているのが
机に置いてあるDSの上画面から伺えます。
仕事もはかどります。
っていうかブログ書いてます、上田です。

WBC

さて今日は、ある本の発売のお知らせです。
弊社担当の税理士の今井先生は、僕の両親と夫婦同士で40年来の親友です。
当然僕の事も、新宿区の東京厚生年金病院で産まれた時から知っています。

そんな先生にいつもお世話になり、アウディオも無事に4年目を迎えられておりますが
今回は、その先生の娘さんが取材・編集を行なった
新刊『原辰徳-その素顔-』を紹介します。

----------------------------------------------------
TBSラジオのリポーターを経て、プロ野球を主とするスポーツを担当。
原辰徳氏が監督に就任した02年から、ジャイアンツを担当し、日本一を取材。
07年ニッポン放送に移籍し、プロ野球中継『ショウアップナイター』のジャイアンツリポーターを務める。
現在は、「ゴルフヨガ」などの指導にあたる。
----------------------------------------------------
というのが彼女のプロフィール(上記リンク先本文より引用)ですが
本書の見出しだけでもかなり興味深い内容です。

先日読んだ野村監督の本もそうでしたが
野球や野球の監督のお話は、采配や若手の教育など
ゲームの仕事においても非常に参考になる話が多いです。
ゲーム開発スタッフも毎日机に座ってないで、たまには
野球大会でもやらないといかんなと結構本気で考えています。
1回裏でダウンする自信があります。

話が逸れましたが、本書は全国書店で明日3/6(金)発売です。
ええ、もちろん買いますとも。
皆様もどうぞ宜しくお願いします!

2009.03.04 free 特典…付き…

こんにちは、かりんこです。
重い物を運んだら肩と腕がミシミシしてます。

明日はセブンスドラゴンの発売日ですが
発売日ぎりぎりに予約して特典付きを買おうと言うのは
ダメなんだなと思い知りました。
吉さんは特典付きセブンスドラゴンを購入されるはず…。
私は通常版を買って羨ましそうにしているので
見せて…ください。

2009.03.03 free サムライ続きでスマンです

ども無敵拳カンフー発売日と誕生日が同じだったモチです。

ネタも思考も無いので先週末購入したゲームをちょっとご紹介します~。

samuraido and cx
侍道3とゲームセンターCX有野の挑戦状2

 ゲームセンターCX有野の挑戦状2は古き良き時代だったあの頃、懐かしさをも再現したミニゲーム集と言ったところでしょうか。
中のゲーム1つ1つがしっかりと昔ながらのゲームとして成り立っていて良かったです。
STGとかACTとかADVとかRPGとかジャンルも複数あって色々楽しませてくれます。
自分は狭い足場をヒョイヒョイとジャンプしていくデーモンリターンズ(スーパーマリオ系)が苦手です。
(進む方向に自然と体が動いてしまいジャンプと同時にコントローラーごと上げてしまうという感じ)
之を気に横スクACTを練習してせめて体が動かないようになろうかと思いますw

 さて侍道3の方は開発が天誅4とかのアクワイアで簡単にどんなゲームかと言うと和物GTAって感じですネ。
渡世と言うクエストが発生するNPCに話しかけて話を進めるもよし、小さな予感と言う場所限定イベントを発生させるもよし
好きに話を進めれるのがこのゲームの魅力なのかと思います。
自分は1作目から遊んだ事があるのですが、よくどの派閥に属しているのか忘れて敵の党に乗り込んでしまったり、
街で普通に歩いているだけで即抜刀されたり、抜刀中に敵に混ざった町民ごと刀の錆にしてしまったり…。
敷かれたストーリーを只追っていくのではなく自分のバカ行動によって偶然起きてしまう状況の方が、
遊んでて楽しいと感じてしまう今日この頃…。

そういえばXBOX360の侍道オンラインってブレードクロニクルって名前になってプラットホームまで変わったのは気が付きませんでした。
(しかも中身が自分が思ってる物と結構別物っぽくなってる…。)

2009.03.02 A39 アハハハ、ウフフ…。

電車の「通快 ○○行き」という表示を見て
「痛快 ○○行き」だったら面白いなとか思ってしまった。
…疲れていると思った。A39です。

これはイカン! 癒しが必要だ。
というわけで、帰り際に植物を買ってみました。

0302

店先を通りかかったときに、目に付いたブラッククローバー。
こんなのあるんですね。
写真を撮ったのが夜だから、葉が閉じてしまってるけど、
なかなかにカッコがいい。

きっとこの中には、四葉のもあるに違いなくって、
幸せ街道まっしぐらなんだね、父さん!

自社が開発を行ったゲームの宣伝、自画自賛、そして反省会も交えつつ、ほとんど仕事と関係ない事ばかり書いていくでしょう。きっと。
スタッフ持ち回りで狭く浅く、そして鋭く迫らない流浪のブログ風公式サイトです。

audio公式