2009.02.27 free 値上げと値下げと金欠と…
自分は麺類が好きです。それと同等くらいにアイスも好きです。
でも、それらは最近値上げされています。
安いところを見つけては値上げされ、気に入ったアイスが気づけば値上げ。
最近は、最後の砦的に利用していた池袋駅西武線内にあるフードコートの
麺類がほぼ一律50円値上げされました。
がっかりです。遅くなった時とかちょっと寄るにはちょうどよかったのに…
アイスも最近ではほとんどが126円だし…だんだん悲しくなっていきます。
でも、値下げされているものもあります。
電化製品、特にAV機器やPCの値下げがはげしいです。
最近、長年使用していたminiDVのビデオカメラが壊れてしまったので、
代替機を探していたところ、展示品処分品ではあったけど1万円ちょっとで
購入できました。
他にもあれやこれやと安いから欲しくなって…気づいたら家にあったりするの
ですよね。
小額の値上げたけど毎日購入する必需品と、値下げされて購入してしまう嗜好品。
どちらもあいまって月末に金銭のやりくりに苦労するパパプでした。
気づいたらウチにポケモンバトリオのパックが大量にありました!!
無駄遣いは自分だけではないようです…
でも、それらは最近値上げされています。
安いところを見つけては値上げされ、気に入ったアイスが気づけば値上げ。
最近は、最後の砦的に利用していた池袋駅西武線内にあるフードコートの
麺類がほぼ一律50円値上げされました。
がっかりです。遅くなった時とかちょっと寄るにはちょうどよかったのに…
アイスも最近ではほとんどが126円だし…だんだん悲しくなっていきます。
でも、値下げされているものもあります。
電化製品、特にAV機器やPCの値下げがはげしいです。
最近、長年使用していたminiDVのビデオカメラが壊れてしまったので、
代替機を探していたところ、展示品処分品ではあったけど1万円ちょっとで
購入できました。
他にもあれやこれやと安いから欲しくなって…気づいたら家にあったりするの
ですよね。
小額の値上げたけど毎日購入する必需品と、値下げされて購入してしまう嗜好品。
どちらもあいまって月末に金銭のやりくりに苦労するパパプでした。
気づいたらウチにポケモンバトリオのパックが大量にありました!!
無駄遣いは自分だけではないようです…
スポンサーサイト
2009.02.25 cat ヤクルトワイワイワールド
2009.02.24 free 怒首領蜂 大往生 ブラックレーベル購入
予約して購入。まぁ・・・長いよねロード。
前回のBlog.当番の直後にクリアした「デスティニーリンクス」をプレイし続けてた。
だらだらと。
あと一週間ほどすると「セブンスドラゴン」で手一杯になってしまうけど、
それまではシャイニング・ソウ・・や、「シャイニング・フォース フェザー」をプレイ
しようかな。けっこう積んでるなぁ俺。
積んでるとか言いつつ、しつこくP2Gをプレイ。「風圧無効」のスキルが付いた
ランス用装備が無かったので、急遽作成中。
んで、P2Gも落ち着いてきたんで、ここらでマイ装備セットを頼まれてもいないのに
大公開しようという企画勃発。
女性装備見た目重視なので、防御とかちょっと低いかもしれんけど、
当たらなければどうと言う事も無いのでいいかな、と。
じゃあまず第一弾で、コレ。
上記の見た目はこんなカンジ。超高解像度でどうぞ。
うーん、PCに出力してキャプった方がいいな。
さて、MHFの方はハンターランクが30になった。昨夜。
下位は全てソロで、なんて縛ってるのでツライ。イベントクエストとか行けないし。
さあ、公式HR試験でシェンガオレンから砦を防衛して上位だ。
というワケで、撃退するための装備として、
ハートショットボウII
クロオビヘルム 怪力珠
モノブロスレジスト 怪力珠
バサルガード 怪力珠、怪力珠
ハイメタUコート 危機珠、腕力珠
ハイメタUレギンス 危機珠、貫通珠
これを作るぞ。
スキルは「火事場+2」「攻撃力UP【大】」「貫通弾・貫通矢威力UP」だ。
モノブロスレジストの素材が足りてないかな?
とりあえずモノブロ行くか。
それでは・・・。
text by 吉 02/24/09
前回のBlog.当番の直後にクリアした「デスティニーリンクス」をプレイし続けてた。
だらだらと。
あと一週間ほどすると「セブンスドラゴン」で手一杯になってしまうけど、
それまではシャイニング・ソウ・・や、「シャイニング・フォース フェザー」をプレイ
しようかな。けっこう積んでるなぁ俺。
積んでるとか言いつつ、しつこくP2Gをプレイ。「風圧無効」のスキルが付いた
ランス用装備が無かったので、急遽作成中。
んで、P2Gも落ち着いてきたんで、ここらでマイ装備セットを頼まれてもいないのに
大公開しようという企画勃発。
女性装備見た目重視なので、防御とかちょっと低いかもしれんけど、
当たらなければどうと言う事も無いのでいいかな、と。
じゃあまず第一弾で、コレ。
ミヅハ真【烏帽子】 | 防音珠 防音珠 |
クロオビXメイル | 研磨珠 |
リオソウルZアーム | 名匠珠 |
フルフルZフォールド | 名匠珠 |
ガルルガXグリーヴ | 研磨珠 研磨珠 |
防御595 火 4 水 0 雷 9 氷 5 龍 -4 |
上記の見た目はこんなカンジ。超高解像度でどうぞ。

うーん、PCに出力してキャプった方がいいな。
さて、MHFの方はハンターランクが30になった。昨夜。
下位は全てソロで、なんて縛ってるのでツライ。イベントクエストとか行けないし。
さあ、公式HR試験でシェンガオレンから砦を防衛して上位だ。
というワケで、撃退するための装備として、
ハートショットボウII
クロオビヘルム 怪力珠
モノブロスレジスト 怪力珠
バサルガード 怪力珠、怪力珠
ハイメタUコート 危機珠、腕力珠
ハイメタUレギンス 危機珠、貫通珠
これを作るぞ。
スキルは「火事場+2」「攻撃力UP【大】」「貫通弾・貫通矢威力UP」だ。
モノブロスレジストの素材が足りてないかな?
とりあえずモノブロ行くか。
それでは・・・。
text by 吉 02/24/09
2009.02.23 free カセットウォークマン
今日はオーディオの上田です。

親父がオーディオマニア兼職人である話は以前書いたような気がしますが
この前実家に帰った時、この携帯型カセットデッキが未だ現役で使われていました。
余裕で35年は使い続けていると思います。
今はもっぱら据え置き状態でBSのPCMデジタル放送をエアチェックして
このアナログ機でテープに録音して聴いているようです。
聴いているのはジャズやクラシックばかりかと思いきや
この前は藤本美貴を、しかも親父は誰か分からないで聴いていました。
歌手を知りたいと頼まれたので、カセットを聴いて
歌詞をメモってググるというローテクとハイテクが融合した方法で
堀内孝雄の「置き手紙」のカヴァー曲だという事を探り当てた次第です。
このカセットデッキには革製の専用ショルダーバッグも付いていて
当時親父はこれを肩に掛けて毎日通勤に使ってました。
ケーブルが螺旋状でジャックも標準型のでかいヘッドフォンも装着します。
1979年登場のソニーのウォークマンや75年の国鉄スト権ストより昔の話です。
肩こり必至の重量感で、ピップボーイ3000といい勝負かも。
アナログ感、大事にしたいです。

親父がオーディオマニア兼職人である話は以前書いたような気がしますが
この前実家に帰った時、この携帯型カセットデッキが未だ現役で使われていました。
余裕で35年は使い続けていると思います。
今はもっぱら据え置き状態でBSのPCMデジタル放送をエアチェックして
このアナログ機でテープに録音して聴いているようです。
聴いているのはジャズやクラシックばかりかと思いきや
この前は藤本美貴を、しかも親父は誰か分からないで聴いていました。
歌手を知りたいと頼まれたので、カセットを聴いて
歌詞をメモってググるというローテクとハイテクが融合した方法で
堀内孝雄の「置き手紙」のカヴァー曲だという事を探り当てた次第です。
このカセットデッキには革製の専用ショルダーバッグも付いていて
当時親父はこれを肩に掛けて毎日通勤に使ってました。
ケーブルが螺旋状でジャックも標準型のでかいヘッドフォンも装着します。
1979年登場のソニーのウォークマンや75年の国鉄スト権ストより昔の話です。
肩こり必至の重量感で、ピップボーイ3000といい勝負かも。
アナログ感、大事にしたいです。
2009.02.20 free やあ、また会ったね。
2009.02.19 free 小気味良い
今月購入した洋ゲーをご紹介~。

「アフロ サムライ」
原作はアニメであって日本で劇場版にもなったタイトルがゲームになって登場。
(原作のアニメは続編も作られているほどの人気があるらしいデスネ)
海外の評価はカメラが悪いとかボスが単調で変化がないだとか散々ですが、
(個々の思い入れが強いのか見解が厳しいのは版権物の宿命なのでしょうか…?)
「オーバーフォーカス」なるバレットタイムみたいなのがあり大量に雑魚に囲まれてる時ここぞと使うのだが
刀で切った時のシュキーンという高音が何とも言えないムズムズっとした小気味良い感じで自分のツボにハマりました♪
ズババババーンと雑魚を蹴散らす感じは良かったのですが…
雑魚の動きがほぼ同じ感じなのでしばらく遊んでるとちょっと飽きるかも知れない…。(単調な流れ作業は眠気も誘いますし)
結構世界観も再現できているのに、モデルも結構作り込まれてるのに…残念。
それよりアニメ・シリーズの「AFRO SAMURAI : RESURRECTION」の方が日本でやるのかが気になるヨ:)
byモチ

「アフロ サムライ」
原作はアニメであって日本で劇場版にもなったタイトルがゲームになって登場。
(原作のアニメは続編も作られているほどの人気があるらしいデスネ)
海外の評価はカメラが悪いとかボスが単調で変化がないだとか散々ですが、
(個々の思い入れが強いのか見解が厳しいのは版権物の宿命なのでしょうか…?)
「オーバーフォーカス」なるバレットタイムみたいなのがあり大量に雑魚に囲まれてる時ここぞと使うのだが
刀で切った時のシュキーンという高音が何とも言えないムズムズっとした小気味良い感じで自分のツボにハマりました♪
ズババババーンと雑魚を蹴散らす感じは良かったのですが…
雑魚の動きがほぼ同じ感じなのでしばらく遊んでるとちょっと飽きるかも知れない…。(単調な流れ作業は眠気も誘いますし)
結構世界観も再現できているのに、モデルも結構作り込まれてるのに…残念。
それよりアニメ・シリーズの「AFRO SAMURAI : RESURRECTION」の方が日本でやるのかが気になるヨ:)
byモチ
2009.02.18 A39 「雷電」は次の機会に取っておく
忙しさからか、
本気で朝起きれなくなってきたA39です。
こいつはマズイぜというわけで、
早速目覚まし時計を買ってきました。
最近の時計は電波時計とか言って、
時刻情報を受信して時刻がずれない
というものが主流みたいですね。
すげー! いつのまにそんなハイテク時代突入!?
さらには、温度やら湿度やらも表示されちゃうぞ。
どれどれ、家の湿度は60%か。
なかなかにギリギリではないか。
※理想は40~60%らしいです。
というわけで、新時計ライフを満喫中。
朝にちょっとした余裕も生まれました。
問題は目覚まし音に慣れちゃったら、
また起きれなくなるんじゃないかという…。
今日で三日目だし。
本気で朝起きれなくなってきたA39です。
こいつはマズイぜというわけで、
早速目覚まし時計を買ってきました。
最近の時計は電波時計とか言って、
時刻情報を受信して時刻がずれない
というものが主流みたいですね。
すげー! いつのまにそんなハイテク時代突入!?
さらには、温度やら湿度やらも表示されちゃうぞ。
どれどれ、家の湿度は60%か。
なかなかにギリギリではないか。
※理想は40~60%らしいです。
というわけで、新時計ライフを満喫中。
朝にちょっとした余裕も生まれました。
問題は目覚まし音に慣れちゃったら、
また起きれなくなるんじゃないかという…。
今日で三日目だし。
2009.02.17 free DSの修理
1)壊れたニンテンドーDSを用意します

2)任天堂のHPに行ってサポート情報・その他からオンライン修理受付で
情報を入力し、「修理品発送キット」を送ってもらう。
(修理受付表をプリントアウトするのをお勧めします。)
3)3日~1週間待つと「修理品発送キット」が届きます。マリオが目印です。

4)箱を組み立て、壊れたDS本体や必要なら付属品を入れ、
保証書とプリントアウトした受付表も一緒に同封して封印します。
送り状は発送キットに入っているので書かずにすみます。
(返送時に同じ箱が使われる場合があるので大事に扱いましょう。)

5)ゆうパックの取り扱いのあるコンビニや、日本郵便の事業所までもって行きます。
保証期間内なら着払い、期間外なら元払いです。
元払いの場合は事業所の郵便窓口に荷物直接もって行くと、1個につき100円割引
なのでちょっとお得です。
6)2週間から1ヶ月で修理完了です。宅配便が自宅まで届けてくれます。
修理費用(送料込み)は代引きです。
見積もり時に指定金額を超える場合は連絡してもらう事も可能なので、高額な
料金をいきなり請求される事はないようです。
こんな作業を9月からの半年の間に4回も行いました。
1)息子が甥のDSにジュースをこぼしタッチが反応しなくなる
2)リズム天国のやりすぎ(子ども達が強くたたきすぎ?)でタッチ反応がおかしくなる
3)出かけた時強い攻撃を与えたのか下画面が液晶漏れ->修理中
4)朝起きたら乱暴な3歳児が破壊(上の写真)->これから発送
いい加減こなれてきました。
半年に個人でこれだけ修理を頼む家も珍しいですよね。
やっぱり小さい子にはDSなどゲームを与えるのは早いのかもと内心思ってしまいますが
親がやってたりすれば子は欲しがるのは当然なので、自業自得なんでしょう。
今回の上下分離DSはさすがに見た瞬間頭が真っ白になり、怒りがこみ上げてきましたが
笑いながら報告してくる無邪気な子ども達に脱力したパパプでした。
ちなみに壊れた原因はゲームの取り合いに負けた弟の怒りの一撃だったようです。

2)任天堂のHPに行ってサポート情報・その他からオンライン修理受付で
情報を入力し、「修理品発送キット」を送ってもらう。
(修理受付表をプリントアウトするのをお勧めします。)
3)3日~1週間待つと「修理品発送キット」が届きます。マリオが目印です。

4)箱を組み立て、壊れたDS本体や必要なら付属品を入れ、
保証書とプリントアウトした受付表も一緒に同封して封印します。
送り状は発送キットに入っているので書かずにすみます。
(返送時に同じ箱が使われる場合があるので大事に扱いましょう。)

5)ゆうパックの取り扱いのあるコンビニや、日本郵便の事業所までもって行きます。
保証期間内なら着払い、期間外なら元払いです。
元払いの場合は事業所の郵便窓口に荷物直接もって行くと、1個につき100円割引
なのでちょっとお得です。
6)2週間から1ヶ月で修理完了です。宅配便が自宅まで届けてくれます。
修理費用(送料込み)は代引きです。
見積もり時に指定金額を超える場合は連絡してもらう事も可能なので、高額な
料金をいきなり請求される事はないようです。
こんな作業を9月からの半年の間に4回も行いました。
1)息子が甥のDSにジュースをこぼしタッチが反応しなくなる
2)リズム天国のやりすぎ(子ども達が強くたたきすぎ?)でタッチ反応がおかしくなる
3)出かけた時強い攻撃を与えたのか下画面が液晶漏れ->修理中
4)朝起きたら乱暴な3歳児が破壊(上の写真)->これから発送
いい加減こなれてきました。
半年に個人でこれだけ修理を頼む家も珍しいですよね。
やっぱり小さい子にはDSなどゲームを与えるのは早いのかもと内心思ってしまいますが
親がやってたりすれば子は欲しがるのは当然なので、自業自得なんでしょう。
今回の上下分離DSはさすがに見た瞬間頭が真っ白になり、怒りがこみ上げてきましたが
笑いながら報告してくる無邪気な子ども達に脱力したパパプでした。
ちなみに壊れた原因はゲームの取り合いに負けた弟の怒りの一撃だったようです。
2009.02.16 free 毎度、足助です
SONIC ULTIMATE GENESIS COLLECTION がすごすぎです。
名作シリーズに、単品物もかなり充実。
こりゃあ購入確定です。
他のコレクションもので補完できるゲームはいいとして
版権モノはやっぱりムリかなあ。 某多人数対戦のアレとか。
IMMORTAL、STEEL EMPIRE 、BATTLE TOADSあたりを入れた
SONIC ULTIMATE GENESIS COLLECTION2とかでたら大喜びです。
名作シリーズに、単品物もかなり充実。
こりゃあ購入確定です。
他のコレクションもので補完できるゲームはいいとして
版権モノはやっぱりムリかなあ。 某多人数対戦のアレとか。
IMMORTAL、STEEL EMPIRE 、BATTLE TOADSあたりを入れた
SONIC ULTIMATE GENESIS COLLECTION2とかでたら大喜びです。
2009.02.12 free お手もとにDSを用意してください
そのDSのDSカートリッジスロットに・・・・
・・・「デスティニーリンクス」が入っている → 14へ進む
・・・それ以外、もしくは空だ。てかDS持ってない → 新宿ヨドバシへ進む
【14】
「ディスティニーリンクス」じゃなくて「デスティニーリンクス」です。
2Dグラフィックでモンハンを作っちゃった、みたいな。
8割方すすんだと自負してるんだけど、どうだろうコレ。クリアしたらもうプレイしないかも。
いや、よくできてるんだけど、「クリア=最強装備」が必須な気がする・・・。
クリアしたら・・・2時間くらい進めて中止している「レディアントマイソロジー2」か、
起動すらしていない「FFCCエコーズオブタイム」か、「RIZ-ZOAWD」2週目か。
DSのAボタンがフニャフニャなので修理だすか。だとすると「レディアントマイソロジー2」を
プレイしようかな。そーいやPSPのACアダプタソケットがグラグラしてるんだっけか。
あれ?PSPも修理にださないとダメじゃん。
MHF、ナナテスカトリを狩る作業中。
ハンターランクは27。次のハンターランクまでに必要なポイントが、だいたい4500くらい。
ナナ1回で、1400のポイント。がんばれがんばれできるできる。
とりあえず大剣がめんどくさくなってきたので、双剣「ギアノスクロウズ改」を作成して
クエに行ってます。ありがとう!マカ壺。強走G飲みまくりだ。
もうすぐ上位です。たぶん。
それでは・・・。(花粉は焼却だー)
text by 吉 02/12/09
・・・「デスティニーリンクス」が入っている → 14へ進む
・・・それ以外、もしくは空だ。てかDS持ってない → 新宿ヨドバシへ進む
【14】
「ディスティニーリンクス」じゃなくて「デスティニーリンクス」です。
2Dグラフィックでモンハンを作っちゃった、みたいな。
8割方すすんだと自負してるんだけど、どうだろうコレ。クリアしたらもうプレイしないかも。
いや、よくできてるんだけど、「クリア=最強装備」が必須な気がする・・・。
クリアしたら・・・2時間くらい進めて中止している「レディアントマイソロジー2」か、
起動すらしていない「FFCCエコーズオブタイム」か、「RIZ-ZOAWD」2週目か。
DSのAボタンがフニャフニャなので修理だすか。だとすると「レディアントマイソロジー2」を
プレイしようかな。そーいやPSPのACアダプタソケットがグラグラしてるんだっけか。
あれ?PSPも修理にださないとダメじゃん。
MHF、ナナテスカトリを狩る作業中。
ハンターランクは27。次のハンターランクまでに必要なポイントが、だいたい4500くらい。
ナナ1回で、1400のポイント。がんばれがんばれできるできる。
とりあえず大剣がめんどくさくなってきたので、双剣「ギアノスクロウズ改」を作成して
クエに行ってます。ありがとう!マカ壺。強走G飲みまくりだ。
もうすぐ上位です。たぶん。
それでは・・・。(花粉は焼却だー)
text by 吉 02/12/09
2009.02.11 free Real Contact
前回に続くコンタクト絡みのいいネタを発掘しました。
もう時効だからいいよね。上田です。
ええ、勿論怒られたら消します。
ニンテンドー・パワー誌204号に載った(はずの)インタビューですが
未だその後の成り行きを知る術がありません。
とりあえず原文が読めるのはココだけ!
最初から海外向けインタビューという事で
テキストを書いている時点から英語に翻訳しやすいように意識してたんですが
逆に訳しにくい事この上ないであろうカオスな文体だと我ながら思います。
要らぬ気遣いというやつですが、逆にネタ的にフランクに書けたので楽しかったです。
では、以下長いですがお読みください。
(1) Can you tell us a little about the story in Contact?
ゲーム『コンタクト』のストーリーについて少しお話いただけますか?
まず始めに、地球に良く似たひとつの惑星がありました。
そしてどこからともなく、ハカセが乗った宇宙船が姿を現します。
この惑星に住むとぼけた少年が、ハカセとのファーストコンタクトを行いますが
実は彼よりも先に、プレイヤー自身がDSを通じて既にハカセとコンタクトを行っています。
ハカセは、アナタが「こちらの世界」からコンタクトを行っている事を知っているようです。
その理由は、ハカセがアナタに話しかける時はいつもカメラ目線だからです。
256*192ピクセルの次元のゆがみ?もしくは2つの世界を繋ぐ「何か」を、博士は得ました。
アナタが、もしくは誰かがゲームショップで“コンタクト“を購入しなければ
ハカセは誰ともコンタクトが取れず、ずっと宇宙空間をさまよい続けている事でしょう。
構想当初は、ジオラマのような箱庭世界を冒険していくアドベンチャーRPGを
GBAプラットフォームで開発しようとしていました。
その後NintendoDSが発表され、このプロジェクトもDSで動くことになりました。
コンタクトというタイトルは開発途中で付いたものですが
プレイヤー自身がゲーム世界に”コンタクト”するという世界観は、初めからありました。
ハカセ、主人公、そして「アナタ」は、それぞれ互いにエイリアンという事になります。
その3者がコミュニケーションを取り合って、次第に協力関係になっていきますが
ハカセは、「アナタ」の存在だけは少年に秘密にしています。
きっと、少年にとって「アナタ」はあまりにも理解不能な存在だからでしょう。
(2) What features unique to the DS have you found the most interesting when designing Contact?
『コンタクト』をデザインしていった上で、DSハードにおけるどのような特徴が一番面白いか発見されましたか?
2つの画面、タッチスクリーン、マイク、その全てが面白いと思いました。
同時に、安易な使い方や無理やり使うようなゲームデザインは望みませんでした。
コンタクトにとって利用出来るかどうか、またゲームの攻略や謎解きに有効になるような
デザインを心掛けました。
忘れていた頃にふと思い出して実行してみるような、まさにアドベンチャーゲームを
解くような感覚で、これらの要素を用いるように意識してみました。
どこかは秘密ですが、DSの内蔵時計を用いた時間限定イベントも実験的に入れました。
DSならではの数々の機能は、謎や仕掛けのアイデアを無限に拡大させます。
(3) How do your character’s Fame, Courage and Karma stats affect game play?
キャラクターの名声・勇気・因縁の値といったものは、どうゲームに影響するのですか?
名声・勇気:街の人の評判や、特に様々なタイプの女性を口説く時に重要です。
因縁(カルマ):主人公の行いによって上下します。人や動物に手を下してはいけません。
その他、様々なスキルがありますが、バトルに役立ったり、時にはイベントに役立ったりと
細分化されたスキルに見合った用途があります。
(4) At some points, you can interact directly with the Professor’s pet via the touch screen – does playing with it affect the outcome of the game?
所々に、教授のペットとタッチスクリーンで直接情報交換とか出来ますが、こういったプレーはゲームの成果に影響しますか?
主人公がベッドで眠りにつき、上下画面が入れ替わるこの時は
ハカセがアナタに対してオープンに話せる唯一のタイミングです。
ペットの名前ですが、日本版では「ニャンニャン」と呼ばれています。
現実世界で猫と遊ぶ時のようにタッチしてあげてください。
この子は開発中からかなり甘やかしてしまったので気まぐれですが
コミュニケーションを続ければ、やがてバトルに召喚した時に心強い相棒となるでしょう??
(5) What are your plans for Wi-Fi within Contact?
ゲーム『コンタクト』でのWi-Fiの計画はどういったものですか?
コンタクトは、初めはスタンドアローンで開発していました。
それはWi-Fi仕様が入った最終的な製品でも、思想は変わりません。
まずはこの独特な世界に、アナタが深く入り込んでくれる事を願います。
そして、そのアナタだけの世界をさらに深めてくれるツールとしてWi-Fiが存在します。
「フレンドコンタクト」というシステムで、最大8人まで友達をアナタの世界に登録できます。
NPCとなった「友達」はアナタの世界の「ある島」に次々と住み着きます。
そのNPCに話しかけると、友達の名前や特徴がよく現れた反応を示します。
まるでリアルフレンドが姿を変え、コンタクトの世界に住み着いたような感覚が味わえるでしょう。
もちろん、プレイヤー自身にとっての攻略や遊び込みにも、この仕様は貢献します。
(6) Contact uses two very distinct art styles – the organic outside world vs. the simple, futuristic image of the professor’s domain. How do you describe those styles, and how does it serve the story and gameplay?
『コンタクト』は、所謂、『有機生物的世界<対>教授の専門であるシンプルかつ未来的世界』といったような二つの特殊なアートスタイルが使われています。これらのスタイルをどのように説明されますか。また、それがどうストーリーやゲームプレーの上で使いわけをされるのでしょうか?
最初に「ラボ画面」を作りました。
僕が長年思い描いていた宇宙的でポップな質感を、まず試しに実装してみました。
黒で縁取りされたピクセル世界は、この上なく幻想的で美しい世界だと思います。
このアートスタイルは、同時に「古き良きビデオゲーム」を連想させる物でもありました。
大のゲームフリークである僕が思いを込めたデザインを、今回は世界観の主軸としました。
そこから生まれたのが、フォトリアリスティックとの対比です。
例えば8ビットのNESと16ビットのS-NESは、スペックの違いだけでは語りきれない
それぞれに特徴のある感触、時代背景、表情、そしてアートがあります。
コンタクトという作品の中で、画面のアートワークという点においては
そういったそれぞれの良さを表現したいという思いで取り組みました。
そして、2画面というDSならではの要素を、この「対比」につなげました。
また「ハカセの住む世界」と「舞台となる惑星」との対比にも使われています。
(7) Do you have plans to build a franchise out of Contact, including sequels or other genres of games using the same characters and worlds?
『コンタクト』の続編もしくは同じキャラクターやその世界を使った他のジャンルのゲームを作製するフランチャイズ計画はありますか?
今年に入って、アウディオ(audio inc.)という開発会社を設立しましたが
相変わらず開発現場に身をおく立場としては、プレイヤーの皆さんに支持されながら
コンタクトに関係する何らかの新作をリリース出来る事を望んでいます。
そのプロジェクトが、単なる続編(Contact2)タイトルであっても良いと思っています。
いっそ「続編」という言葉をフェイクとして、逆に利用するのも面白いと思いました。
どちらにしろ、何か作れることが出来たら幸せだと思います。
Copyrights (c)Marvelous Entertainment Inc. (c)grasshopper manufacture inc. All Rights Reserved.
もう時効だからいいよね。上田です。
ええ、勿論怒られたら消します。
ニンテンドー・パワー誌204号に載った(はずの)インタビューですが
未だその後の成り行きを知る術がありません。
とりあえず原文が読めるのはココだけ!
最初から海外向けインタビューという事で
テキストを書いている時点から英語に翻訳しやすいように意識してたんですが
逆に訳しにくい事この上ないであろうカオスな文体だと我ながら思います。
要らぬ気遣いというやつですが、逆にネタ的にフランクに書けたので楽しかったです。
では、以下長いですがお読みください。
(1) Can you tell us a little about the story in Contact?
ゲーム『コンタクト』のストーリーについて少しお話いただけますか?
まず始めに、地球に良く似たひとつの惑星がありました。
そしてどこからともなく、ハカセが乗った宇宙船が姿を現します。
この惑星に住むとぼけた少年が、ハカセとのファーストコンタクトを行いますが
実は彼よりも先に、プレイヤー自身がDSを通じて既にハカセとコンタクトを行っています。
ハカセは、アナタが「こちらの世界」からコンタクトを行っている事を知っているようです。
その理由は、ハカセがアナタに話しかける時はいつもカメラ目線だからです。
256*192ピクセルの次元のゆがみ?もしくは2つの世界を繋ぐ「何か」を、博士は得ました。
アナタが、もしくは誰かがゲームショップで“コンタクト“を購入しなければ
ハカセは誰ともコンタクトが取れず、ずっと宇宙空間をさまよい続けている事でしょう。
構想当初は、ジオラマのような箱庭世界を冒険していくアドベンチャーRPGを
GBAプラットフォームで開発しようとしていました。
その後NintendoDSが発表され、このプロジェクトもDSで動くことになりました。
コンタクトというタイトルは開発途中で付いたものですが
プレイヤー自身がゲーム世界に”コンタクト”するという世界観は、初めからありました。
ハカセ、主人公、そして「アナタ」は、それぞれ互いにエイリアンという事になります。
その3者がコミュニケーションを取り合って、次第に協力関係になっていきますが
ハカセは、「アナタ」の存在だけは少年に秘密にしています。
きっと、少年にとって「アナタ」はあまりにも理解不能な存在だからでしょう。
(2) What features unique to the DS have you found the most interesting when designing Contact?
『コンタクト』をデザインしていった上で、DSハードにおけるどのような特徴が一番面白いか発見されましたか?
2つの画面、タッチスクリーン、マイク、その全てが面白いと思いました。
同時に、安易な使い方や無理やり使うようなゲームデザインは望みませんでした。
コンタクトにとって利用出来るかどうか、またゲームの攻略や謎解きに有効になるような
デザインを心掛けました。
忘れていた頃にふと思い出して実行してみるような、まさにアドベンチャーゲームを
解くような感覚で、これらの要素を用いるように意識してみました。
どこかは秘密ですが、DSの内蔵時計を用いた時間限定イベントも実験的に入れました。
DSならではの数々の機能は、謎や仕掛けのアイデアを無限に拡大させます。
(3) How do your character’s Fame, Courage and Karma stats affect game play?
キャラクターの名声・勇気・因縁の値といったものは、どうゲームに影響するのですか?
名声・勇気:街の人の評判や、特に様々なタイプの女性を口説く時に重要です。
因縁(カルマ):主人公の行いによって上下します。人や動物に手を下してはいけません。
その他、様々なスキルがありますが、バトルに役立ったり、時にはイベントに役立ったりと
細分化されたスキルに見合った用途があります。
(4) At some points, you can interact directly with the Professor’s pet via the touch screen – does playing with it affect the outcome of the game?
所々に、教授のペットとタッチスクリーンで直接情報交換とか出来ますが、こういったプレーはゲームの成果に影響しますか?
主人公がベッドで眠りにつき、上下画面が入れ替わるこの時は
ハカセがアナタに対してオープンに話せる唯一のタイミングです。
ペットの名前ですが、日本版では「ニャンニャン」と呼ばれています。
現実世界で猫と遊ぶ時のようにタッチしてあげてください。
この子は開発中からかなり甘やかしてしまったので気まぐれですが
コミュニケーションを続ければ、やがてバトルに召喚した時に心強い相棒となるでしょう??
(5) What are your plans for Wi-Fi within Contact?
ゲーム『コンタクト』でのWi-Fiの計画はどういったものですか?
コンタクトは、初めはスタンドアローンで開発していました。
それはWi-Fi仕様が入った最終的な製品でも、思想は変わりません。
まずはこの独特な世界に、アナタが深く入り込んでくれる事を願います。
そして、そのアナタだけの世界をさらに深めてくれるツールとしてWi-Fiが存在します。
「フレンドコンタクト」というシステムで、最大8人まで友達をアナタの世界に登録できます。
NPCとなった「友達」はアナタの世界の「ある島」に次々と住み着きます。
そのNPCに話しかけると、友達の名前や特徴がよく現れた反応を示します。
まるでリアルフレンドが姿を変え、コンタクトの世界に住み着いたような感覚が味わえるでしょう。
もちろん、プレイヤー自身にとっての攻略や遊び込みにも、この仕様は貢献します。
(6) Contact uses two very distinct art styles – the organic outside world vs. the simple, futuristic image of the professor’s domain. How do you describe those styles, and how does it serve the story and gameplay?
『コンタクト』は、所謂、『有機生物的世界<対>教授の専門であるシンプルかつ未来的世界』といったような二つの特殊なアートスタイルが使われています。これらのスタイルをどのように説明されますか。また、それがどうストーリーやゲームプレーの上で使いわけをされるのでしょうか?
最初に「ラボ画面」を作りました。
僕が長年思い描いていた宇宙的でポップな質感を、まず試しに実装してみました。
黒で縁取りされたピクセル世界は、この上なく幻想的で美しい世界だと思います。
このアートスタイルは、同時に「古き良きビデオゲーム」を連想させる物でもありました。
大のゲームフリークである僕が思いを込めたデザインを、今回は世界観の主軸としました。
そこから生まれたのが、フォトリアリスティックとの対比です。
例えば8ビットのNESと16ビットのS-NESは、スペックの違いだけでは語りきれない
それぞれに特徴のある感触、時代背景、表情、そしてアートがあります。
コンタクトという作品の中で、画面のアートワークという点においては
そういったそれぞれの良さを表現したいという思いで取り組みました。
そして、2画面というDSならではの要素を、この「対比」につなげました。
また「ハカセの住む世界」と「舞台となる惑星」との対比にも使われています。
(7) Do you have plans to build a franchise out of Contact, including sequels or other genres of games using the same characters and worlds?
『コンタクト』の続編もしくは同じキャラクターやその世界を使った他のジャンルのゲームを作製するフランチャイズ計画はありますか?
今年に入って、アウディオ(audio inc.)という開発会社を設立しましたが
相変わらず開発現場に身をおく立場としては、プレイヤーの皆さんに支持されながら
コンタクトに関係する何らかの新作をリリース出来る事を望んでいます。
そのプロジェクトが、単なる続編(Contact2)タイトルであっても良いと思っています。
いっそ「続編」という言葉をフェイクとして、逆に利用するのも面白いと思いました。
どちらにしろ、何か作れることが出来たら幸せだと思います。
Copyrights (c)Marvelous Entertainment Inc. (c)grasshopper manufacture inc. All Rights Reserved.
2009.02.09 free 脳内設定?
今日は寒いですね、かりんこです。
私はストリートファイターの黒髪で白い胴着を着ている人が
ケンだとずっと思っていました。
ある時間違いに気がついたのですが、
時間が経つと脳内で彼はケンに戻ってしまい
ゲーム紹介にて「リュウ」と書かれていても
なかなかその事実を受け入れる事が出来ません。
しかし本物のケンが脳内でリュウなのかと言うと、
「リュウ?」と言う曖昧さです。
大変失礼な話で申し訳ありません…。
私はストリートファイターの黒髪で白い胴着を着ている人が
ケンだとずっと思っていました。
ある時間違いに気がついたのですが、
時間が経つと脳内で彼はケンに戻ってしまい
ゲーム紹介にて「リュウ」と書かれていても
なかなかその事実を受け入れる事が出来ません。
しかし本物のケンが脳内でリュウなのかと言うと、
「リュウ?」と言う曖昧さです。
大変失礼な話で申し訳ありません…。
2009.02.06 free ああ懐かしのR-type
XBOXLIVEアーケードでR-TYPEがリメイクされて登場と聞き、早速体験版ダウンロードしました。

「R-TYPE DIMENSIONS」

R-TYPEとR-TYPE2が一緒に入ってお得な感じ~。
モードも複数あって自機無限モードや筐体ごと見えるモード(アーケード雰囲気を味わう為?)
な余分なモードが入っていて楽しめるゾ!って自分は普通のモードだけでイイですってば…。
体験版遊んだ感じはう~んって感じだった…。自分は昔のドット絵の方が好きなんでネ。
あえて3Dで作るのであれば完全オリジナルにして欲しかったかナ…
…ってそれってR-TYPE FINALの事じゃないノカ。
思い出したら無性に遊びたくなる~…帰りに中古ソフトでも買って帰ろうかなト。
byモチ

「R-TYPE DIMENSIONS」

R-TYPEとR-TYPE2が一緒に入ってお得な感じ~。
モードも複数あって自機無限モードや筐体ごと見えるモード(アーケード雰囲気を味わう為?)
な余分なモードが入っていて楽しめるゾ!って自分は普通のモードだけでイイですってば…。
体験版遊んだ感じはう~んって感じだった…。自分は昔のドット絵の方が好きなんでネ。
あえて3Dで作るのであれば完全オリジナルにして欲しかったかナ…
…ってそれってR-TYPE FINALの事じゃないノカ。
思い出したら無性に遊びたくなる~…帰りに中古ソフトでも買って帰ろうかなト。
byモチ
2009.02.05 A39 選んでいる間が一番楽しい
スーパーに行ったら節分の豆が売っていたので、
一瞬買おうかなと思ったけれど
むなしくなりそうだから止めました。A39です。
最近の結婚式の引き出物は、
ギフトブックが多いと聞いていましたが、
昨年末結婚式に出席し、ついに僕も貰ってしまいました。
さて、何にしようかと悩むわけですが、
見ているうちに商品の値段が気になり始め、
「ひょっとしてものすごいハズレも混じってるんじゃ…!?
こっちとあっちが同じ価格帯とは思えんぞ。 」
と卑しい心に支配されそうになりました。
値段を調べたら負けだと思いました。
結局、毎日使いそうな包丁を選択。
ついに先日、お家に届いたのでした。
まだ箱に入ったまんまですがー。
りっぱな包丁ありがとうー。
一瞬買おうかなと思ったけれど
むなしくなりそうだから止めました。A39です。
最近の結婚式の引き出物は、
ギフトブックが多いと聞いていましたが、
昨年末結婚式に出席し、ついに僕も貰ってしまいました。
さて、何にしようかと悩むわけですが、
見ているうちに商品の値段が気になり始め、
「ひょっとしてものすごいハズレも混じってるんじゃ…!?
こっちとあっちが同じ価格帯とは思えんぞ。 」
と卑しい心に支配されそうになりました。
値段を調べたら負けだと思いました。
結局、毎日使いそうな包丁を選択。
ついに先日、お家に届いたのでした。
まだ箱に入ったまんまですがー。
りっぱな包丁ありがとうー。
2009.02.04 free 東京タワー 開業50周年
最近、息子が「東京タワー」を覚えました。といっても、実物を見た事はなく
テレビが本で見たのを気に入ったみたいで、鉄塔を見ると何でも「東京タワー」
と言うのようになりました。
そんなに気にいったのならと東京タワーに行ってきました。
実を言うと某テレビ番組で紹介していたマザー牧場のソフトクリームが
食べたかったのと、自分も小さい頃一度行ったきりでよく覚えていないし、
妻も娘も行った事がないということでみんなで楽しみにしてました。
まずは展望台、高いところが苦手な自分には外が見えるエレベータで冷や汗物。
それに大展望台にあるルックダウンウィンドウ…単なるのぞき穴なのですが
さすが地上145メートル。怖さも尋常じゃありません。
自分は恐くてウィンドウの上には片足を乗せるのが精一杯。
そんな自分を尻目に、息子と娘と妻はちゃんと両足で立ってました…
自分より度胸あるみたいです。
そんな高いところが苦手な自分ですが、遠くを眺める分には問題なく
景色は楽しめました、特に富士山が綺麗。双眼鏡借りればよかったなぁ。
ついでにカフェで一休みと思ってましたが展望台は予想以上に混雑していて
カフェやその上の特別展望台行きのエレベータは大渋滞。
仕方なく、それらをあきらめて2周ほど展望台から見える風景を堪能しました。
昼ごはん前に行ったので見終わる頃にはみんな腹ペコ。展望台から降りて
フットタウンへ。そこにはいろんなショップやフードコートもあったのですが
やはり混雑していたので席が取れず1階のタワーレストランへ行きました。
ココがなんとも…味は可もなく不可もなく、でも懐かしいそんな感じでした。
食事後、自分的一番の目的のソフトクリームを求め3階にある
マザー牧場カフェへ!!
何で東京タワー内にマザー牧場?と疑問に思っていたけど、実はとても
関連があることを知って納得。ソフトクリームには大満足。お勧めです。
他にも見所がいっぱいあったのですが子ども達が疲れてきたので今回は
ココまでで切り上げてきました。
東京タワーは「昭和」を思い出させてくれた楽しい場所でした。
理由は1F「タワーレストラン」と2Fの「東京おみやげたうん」
この2箇所を回ると昭和生まれの人はわかってくれると思います。
と、長文駄文になってしまいましたが東京タワーはお勧めです、
次回は特別展望台&いつかは大展望台まで階段で昇りたいと思います。
帰るために東京タワーを出たとたん、息子に「上に昇るの!!」と
入り口で大泣きされてなだめるだけで疲れが倍増したパパプでした。
テレビが本で見たのを気に入ったみたいで、鉄塔を見ると何でも「東京タワー」
と言うのようになりました。
そんなに気にいったのならと東京タワーに行ってきました。
実を言うと某テレビ番組で紹介していたマザー牧場のソフトクリームが
食べたかったのと、自分も小さい頃一度行ったきりでよく覚えていないし、
妻も娘も行った事がないということでみんなで楽しみにしてました。
まずは展望台、高いところが苦手な自分には外が見えるエレベータで冷や汗物。
それに大展望台にあるルックダウンウィンドウ…単なるのぞき穴なのですが
さすが地上145メートル。怖さも尋常じゃありません。
自分は恐くてウィンドウの上には片足を乗せるのが精一杯。
そんな自分を尻目に、息子と娘と妻はちゃんと両足で立ってました…
自分より度胸あるみたいです。
そんな高いところが苦手な自分ですが、遠くを眺める分には問題なく
景色は楽しめました、特に富士山が綺麗。双眼鏡借りればよかったなぁ。
ついでにカフェで一休みと思ってましたが展望台は予想以上に混雑していて
カフェやその上の特別展望台行きのエレベータは大渋滞。
仕方なく、それらをあきらめて2周ほど展望台から見える風景を堪能しました。
昼ごはん前に行ったので見終わる頃にはみんな腹ペコ。展望台から降りて
フットタウンへ。そこにはいろんなショップやフードコートもあったのですが
やはり混雑していたので席が取れず1階のタワーレストランへ行きました。
ココがなんとも…味は可もなく不可もなく、でも懐かしいそんな感じでした。
食事後、自分的一番の目的のソフトクリームを求め3階にある
マザー牧場カフェへ!!
何で東京タワー内にマザー牧場?と疑問に思っていたけど、実はとても
関連があることを知って納得。ソフトクリームには大満足。お勧めです。
他にも見所がいっぱいあったのですが子ども達が疲れてきたので今回は
ココまでで切り上げてきました。
東京タワーは「昭和」を思い出させてくれた楽しい場所でした。
理由は1F「タワーレストラン」と2Fの「東京おみやげたうん」
この2箇所を回ると昭和生まれの人はわかってくれると思います。
と、長文駄文になってしまいましたが東京タワーはお勧めです、
次回は特別展望台&いつかは大展望台まで階段で昇りたいと思います。
帰るために東京タワーを出たとたん、息子に「上に昇るの!!」と
入り口で大泣きされてなだめるだけで疲れが倍増したパパプでした。
2009.02.02 free 城☆エクスプローラー
| BLOG TOP |