2009.01.30 free さいごのひ
WinXPが終わっちゃうよ。DSPライセンスは1月末までだったハズ。
あとはショップ在庫のみになるのかな。
XPのデスクトップ機を確保しておこうかな、とBTOショップを見てたんですが、
しばらくは大丈夫そう。
BTOショップと言えば、「サイコム」さんというのは皆さんご承知の通りですよね。
「サイコム」さんでは7月くらいまで大丈夫っぽいです。本日更新されたFAQに書いてあります。
ブログを書き溜めるのをカンペキに忘れてました。いま30日の15時すぎです・・・。
って一月末か!もう一年の12分の1が終了ですか。そうですか。
今年に入ってからは、DSの「RIZ-ZOAWD」ばっかりプレイしてます。
カタカナでも書いちゃうぞ。「リゾード」です。イイ!イイよコレ。
年末に「ファンタシースターZERO」のノーマルモードをクリアして、じゃあ同時に購入してた
こいつもちょっとプレイすっか、と始めてからもうずっとトリコ。
どう見てもシナリオの人が、以前いた会社で世話になった人と同一人物のような気がしますが
それとは関係なくイイんです。
なんとかしてドロシーのパンチラ見れないかと考えてますが、それとは関係なくイイんです。
RPGの移動システムで、驚き、感心したのはヴァルキリープロファイル以来ひさしぶりです。
キャラクターステータスや、お金についても調整しやすい作りになってるなぁ、という印象。
悪いところも書いときますよ。セミオートの戦闘。戦闘自体は問題ないんだけど、(むしろ楽しい)
自動で選択されるコマンドにちょっと「?」。
「毒状態」は戦闘終了で治ります。が、あと一撃で敵全滅って時に「解毒薬」を選択されてたり。
いやまぁしょうがないか。ちなみに手動で選びなおせばまったく問題ないです。
あとは・・・戦闘終了後に、お金をドロップすることがあるんだけど、なぜか自分の後ろとか横に
落ちるのが残念。自分の目の前に落ちれば、そのまま走り出せるのにね。
細かい移動制御が、ちょっと面倒なシステムのゲームなのです。
悪いところってゆーか、「?」なところか。もうあとは褒めることしかできない。
特にOPの歌!
なるけみちこさんと麻生かほ里さんのゴールデンコンビ。
最初はなんとなーく聞いてたけど、「あれ?この歌詞って・・・」と思いはじめ、
なるけみちこさんのblog.を覗いてみると・・・、「あーやっぱりそういうことなのか」と。
っていまblog.を確認して見たら書いてないな。なんかのインタビュー記事か、特典CDのインストに
記載されてたのかな?うーん記憶力不足。
とにかくコレを読んでるヒマがあったら新宿ヨドバシに走りましょう。そんでレジに直行して
「リゾードください」って言いましょう。
新宿が遠い?じゃあ通販だ!
そーいや昨日、新宿ヨドバシ前で
「スクエニですけどー。FFCCエコーズオブタイム買いましたー?」
って声をかけられました。逃げました。
MHF、なんであんなにMMOみたいになっちゃってるんでしょうね・・・。
そーゆーゲームじゃねーから!
と言いたい。
それでは・・・。(口笛イン)
BGM:FINAL FANTASY CRYSTAL CHRONICLES Ring of Fates
text by 吉 01/30/09
あとはショップ在庫のみになるのかな。
XPのデスクトップ機を確保しておこうかな、とBTOショップを見てたんですが、
しばらくは大丈夫そう。
BTOショップと言えば、「サイコム」さんというのは皆さんご承知の通りですよね。
「サイコム」さんでは7月くらいまで大丈夫っぽいです。本日更新されたFAQに書いてあります。
ブログを書き溜めるのをカンペキに忘れてました。いま30日の15時すぎです・・・。
って一月末か!もう一年の12分の1が終了ですか。そうですか。
今年に入ってからは、DSの「RIZ-ZOAWD」ばっかりプレイしてます。
カタカナでも書いちゃうぞ。「リゾード」です。イイ!イイよコレ。
年末に「ファンタシースターZERO」のノーマルモードをクリアして、じゃあ同時に購入してた
こいつもちょっとプレイすっか、と始めてからもうずっとトリコ。
どう見てもシナリオの人が、以前いた会社で世話になった人と同一人物のような気がしますが
それとは関係なくイイんです。
なんとかしてドロシーのパンチラ見れないかと考えてますが、それとは関係なくイイんです。
RPGの移動システムで、驚き、感心したのはヴァルキリープロファイル以来ひさしぶりです。
キャラクターステータスや、お金についても調整しやすい作りになってるなぁ、という印象。
悪いところも書いときますよ。セミオートの戦闘。戦闘自体は問題ないんだけど、(むしろ楽しい)
自動で選択されるコマンドにちょっと「?」。
「毒状態」は戦闘終了で治ります。が、あと一撃で敵全滅って時に「解毒薬」を選択されてたり。
いやまぁしょうがないか。ちなみに手動で選びなおせばまったく問題ないです。
あとは・・・戦闘終了後に、お金をドロップすることがあるんだけど、なぜか自分の後ろとか横に
落ちるのが残念。自分の目の前に落ちれば、そのまま走り出せるのにね。
細かい移動制御が、ちょっと面倒なシステムのゲームなのです。
悪いところってゆーか、「?」なところか。もうあとは褒めることしかできない。
特にOPの歌!
なるけみちこさんと麻生かほ里さんのゴールデンコンビ。
最初はなんとなーく聞いてたけど、「あれ?この歌詞って・・・」と思いはじめ、
なるけみちこさんのblog.を覗いてみると・・・、「あーやっぱりそういうことなのか」と。
っていまblog.を確認して見たら書いてないな。なんかのインタビュー記事か、特典CDのインストに
記載されてたのかな?うーん記憶力不足。
とにかくコレを読んでるヒマがあったら新宿ヨドバシに走りましょう。そんでレジに直行して
「リゾードください」って言いましょう。
新宿が遠い?じゃあ通販だ!
そーいや昨日、新宿ヨドバシ前で
「スクエニですけどー。FFCCエコーズオブタイム買いましたー?」
って声をかけられました。逃げました。
MHF、なんであんなにMMOみたいになっちゃってるんでしょうね・・・。
そーゆーゲームじゃねーから!
と言いたい。
それでは・・・。(口笛イン)
BGM:FINAL FANTASY CRYSTAL CHRONICLES Ring of Fates
text by 吉 01/30/09
スポンサーサイト
2009.01.29 free オリジナルタイトルを作るという事
なんて最近考えました、どうも上田です。
過去携わった作品では、グラスホッパー在籍時代に開発を行った
アクションRPGタイトルはシリーズのモチーフがありつつほぼオリジナル。
システム的には1もあっての続編なので手堅いながらも
クリエイティブな面から見て最も冒険できたパターンかと思います。
ハカセとニャンニャンが登場するあのゲームのテーマは
旅情と冒険と宇宙とジオラマと博士とネコ(犬だけど)。
好きなものばっかり集めて作ったようなゲームです。

画像は全て妄想中のものです(妄想ムービーの1シーン)
もしまた新作をやれるタイミングが来たら、という話ですが
なるべく近いうちに作れるよう日々下地を作っていきたいと思います。
そんなこんなでアウディオを設立し、数本のタイトルをリリースし、
どんなタイトルであってもアウディオらしい誠実な不真面目さは忘れず、
言い換えるなら真面目にふざけ続けて来ているんですが
そろそろ完全オリジナルタイトルを世に出したいなと
ふと、この前寝る時に思った訳です。
昨今、なかなかの不景気ムードが漂ったり漂わなかったりしていますが
国内のゲーム業界においてもやはりあまり景気のいい話は聞こえてきません。
片や、1ユーザーとしては面白いゲームが遊べればそれでいいだけの話で
XBOX360があれば大抵お腹がいっぱいになれる幸せな今日この頃ですが
やはり国産の手軽なRPGも遊びたいな、特に携帯機で、と思う事も多いです。
TVを見ながら、就寝前に、電車の中で、そういった場面で
じっくり遊び込めるRPGがあってもいいですよね。
いや、実際そういったタイトルが色々リリースされていると思うんですが
おっさんの、おっさんによる、おっさん向けのRPGってないかなと。
あんまり長いと疲れちゃって、とか
ちょっと放置してたらもうどこに行こうとしてたか忘れちゃったよ、とか
どんなストーリーだったっけ、とか
脳のシナプス的なアレが弱まりつつあるおっさんプレイヤーには
重厚長大なゲームは若干疲れてしまいがちです。
あまり長持ちしなくなった、というやつですね。
昨今ではヒットマン:ブラッドマネー位の長さが丁度いいなぁという按配です。
GTAⅣもちょっと短いかなと思うけど、腹八分目であとはサブもあるし丁度いい感じ。
フォールアウト3は未だにゆっくりプレイ中。
意外と、間を空けてもリハビリなくすぐ再開出来るという点では珍しいソフト。
「バラモンの糞の匂いは勘弁してよね!」
ってセリフ、もう何回聞いただろう。
ゆえに昨年末に買ったセインツロウ2はまだ積んだまま、この後のお楽しみです。
という感じで国内からも、ハードを問わずおっさんでもじっくり遊べるゲームが
あってもいいんじゃないかと思い、アウディオはこれからも
そんなゲームを作っていきたいなと考えております。
今年あたり、何かアウディオらしい新タイトルが発表できるでしょうか?
いえ僕は知りません。
そういう設定ですから。
過去携わった作品では、グラスホッパー在籍時代に開発を行った
アクションRPGタイトルはシリーズのモチーフがありつつほぼオリジナル。
システム的には1もあっての続編なので手堅いながらも
クリエイティブな面から見て最も冒険できたパターンかと思います。
ハカセとニャンニャンが登場するあのゲームのテーマは
旅情と冒険と宇宙とジオラマと博士とネコ(犬だけど)。
好きなものばっかり集めて作ったようなゲームです。


画像は全て妄想中のものです(妄想ムービーの1シーン)
もしまた新作をやれるタイミングが来たら、という話ですが
なるべく近いうちに作れるよう日々下地を作っていきたいと思います。
そんなこんなでアウディオを設立し、数本のタイトルをリリースし、
どんなタイトルであってもアウディオらしい誠実な不真面目さは忘れず、
言い換えるなら真面目にふざけ続けて来ているんですが
そろそろ完全オリジナルタイトルを世に出したいなと
ふと、この前寝る時に思った訳です。
昨今、なかなかの不景気ムードが漂ったり漂わなかったりしていますが
国内のゲーム業界においてもやはりあまり景気のいい話は聞こえてきません。
片や、1ユーザーとしては面白いゲームが遊べればそれでいいだけの話で
XBOX360があれば大抵お腹がいっぱいになれる幸せな今日この頃ですが
やはり国産の手軽なRPGも遊びたいな、特に携帯機で、と思う事も多いです。
TVを見ながら、就寝前に、電車の中で、そういった場面で
じっくり遊び込めるRPGがあってもいいですよね。
いや、実際そういったタイトルが色々リリースされていると思うんですが
おっさんの、おっさんによる、おっさん向けのRPGってないかなと。
あんまり長いと疲れちゃって、とか
ちょっと放置してたらもうどこに行こうとしてたか忘れちゃったよ、とか
どんなストーリーだったっけ、とか
脳のシナプス的なアレが弱まりつつあるおっさんプレイヤーには
重厚長大なゲームは若干疲れてしまいがちです。
あまり長持ちしなくなった、というやつですね。
昨今ではヒットマン:ブラッドマネー位の長さが丁度いいなぁという按配です。
GTAⅣもちょっと短いかなと思うけど、腹八分目であとはサブもあるし丁度いい感じ。
フォールアウト3は未だにゆっくりプレイ中。
意外と、間を空けてもリハビリなくすぐ再開出来るという点では珍しいソフト。
「バラモンの糞の匂いは勘弁してよね!」
ってセリフ、もう何回聞いただろう。
ゆえに昨年末に買ったセインツロウ2はまだ積んだまま、この後のお楽しみです。
という感じで国内からも、ハードを問わずおっさんでもじっくり遊べるゲームが
あってもいいんじゃないかと思い、アウディオはこれからも
そんなゲームを作っていきたいなと考えております。
今年あたり、何かアウディオらしい新タイトルが発表できるでしょうか?
いえ僕は知りません。
そういう設定ですから。
2009.01.28 free モリモリ制作中です。
2009.01.27 free 完璧超人 猿蔵
先週末にDSのゲームを購入しました。
(久々のAVG~)

「犬神家の一族」
あの有名な映画にもなった物語がゲームになって登場。
分岐によってオリジナルの結末がって所に興味が湧きました。
(映画も旧新とも観てるので話の流れはわかっているのですが…)
あとゲーム的要素も雰囲気を壊さない感じなのかも気になります。
新聞取るたび文章読まずにパズルを黙々と解く自分が…。
(普通にクロスパスワードのゲームとか買えばよかったのかw)

映画でも印象深いシーンで、自分の子供の頃この映画のポスターが
まさにコレで怖かった思い出が何故かある。
(当時見た時、暗い夜の外灯にコレだけ照らされてたからネ)
第2弾の「八つ墓村」も出るみたいで、そちらも気になりますナ。
第3弾以降はぜひ「病院坂の首くくりの家」か「三つ首塔」あたりを(マイナーだから無いかなw)
byモチ
(久々のAVG~)

「犬神家の一族」
あの有名な映画にもなった物語がゲームになって登場。
分岐によってオリジナルの結末がって所に興味が湧きました。
(映画も旧新とも観てるので話の流れはわかっているのですが…)
あとゲーム的要素も雰囲気を壊さない感じなのかも気になります。
新聞取るたび文章読まずにパズルを黙々と解く自分が…。
(普通にクロスパスワードのゲームとか買えばよかったのかw)

映画でも印象深いシーンで、自分の子供の頃この映画のポスターが
まさにコレで怖かった思い出が何故かある。
(当時見た時、暗い夜の外灯にコレだけ照らされてたからネ)
第2弾の「八つ墓村」も出るみたいで、そちらも気になりますナ。
第3弾以降はぜひ「病院坂の首くくりの家」か「三つ首塔」あたりを(マイナーだから無いかなw)
byモチ
2009.01.26 A39 時代との壁を感じた日
HDDレコーダーの録画データがいっぱいで
ついに裏番組録画ができなくなってしまいました。
いい加減年末スペシャルは消化したい。A39です。
先日友人のお供で、飲料メーカーのイベントに参加しました。
会場には、何やら軽食なども用意してあり豪華!
もちろん、製品も飲み放題なわけで
こりゃいいやーと、欲張ってしまうのでした。
そうこうする内に、メインイベントが始まります。
豪華プレゼントが貰えちゃうものだったのですが、
メーカーの携帯サイトのコンテンツを使うので、
サイトに登録しなければいけないと。
よござんす、では登録しましょうと、カチカチ。
…
……
機種対象外ですと…!!
マジでか……。
あとは、パソコンやらブルーレイレコーダーやらが
当たっていくのをただ見つめるだけだったという…。
盛り上がる会場を尻目に、何この疎外感。

もうダメなのか! 俺のJフォン!
来年電波が止まるからって、ひどいよかーちゃん!
ついに裏番組録画ができなくなってしまいました。
いい加減年末スペシャルは消化したい。A39です。
先日友人のお供で、飲料メーカーのイベントに参加しました。
会場には、何やら軽食なども用意してあり豪華!
もちろん、製品も飲み放題なわけで
こりゃいいやーと、欲張ってしまうのでした。
そうこうする内に、メインイベントが始まります。
豪華プレゼントが貰えちゃうものだったのですが、
メーカーの携帯サイトのコンテンツを使うので、
サイトに登録しなければいけないと。
よござんす、では登録しましょうと、カチカチ。
…
……
機種対象外ですと…!!
マジでか……。
あとは、パソコンやらブルーレイレコーダーやらが
当たっていくのをただ見つめるだけだったという…。
盛り上がる会場を尻目に、何この疎外感。

もうダメなのか! 俺のJフォン!
来年電波が止まるからって、ひどいよかーちゃん!
2009.01.23 free エリアメール
今日、池袋を歩いていたら地下通路に訓練中のタスキをつけた
人々の集団がありました。
何だろう?って思っていたら携帯電話にメールが着信。
ドコモの緊急速報用のエリアメールで
「豊島区 訓練 情報配信」という、内容でした。
どうも、今日は豊島区の訓練の日だったみたいで、メールには
1通目「大きな地震が発生しました」
2通目「地震の規模と震源地、避難先の案内」
3通目「避難先の案内」
が書かれていました。
確かに災害発生時にこういったメッセージを送ってくれると
助かるような気がします。
その後、電車に乗ってしまったのでわかりませんが、
地下通路で見た訓練中の人達はどのような事を行ったかちょっと
気になります。
そういえば、自宅では非常時に対して何の備えもしていないです。
万が一に備え非常時の避難場所を決めておき、最低限の避難用荷物を
用意しなくちゃいけないと思ったパパプでした。
人々の集団がありました。
何だろう?って思っていたら携帯電話にメールが着信。
ドコモの緊急速報用のエリアメールで
「豊島区 訓練 情報配信」という、内容でした。
どうも、今日は豊島区の訓練の日だったみたいで、メールには
1通目「大きな地震が発生しました」
2通目「地震の規模と震源地、避難先の案内」
3通目「避難先の案内」
が書かれていました。
確かに災害発生時にこういったメッセージを送ってくれると
助かるような気がします。
その後、電車に乗ってしまったのでわかりませんが、
地下通路で見た訓練中の人達はどのような事を行ったかちょっと
気になります。
そういえば、自宅では非常時に対して何の備えもしていないです。
万が一に備え非常時の避難場所を決めておき、最低限の避難用荷物を
用意しなくちゃいけないと思ったパパプでした。
2009.01.20 free もう松もとれましたね。
2009.01.19 free 鉄道博物館
に先日行ってきました上田です。
一緒に出かけた甥っ子のはしゃぐ様子を見てやろうと思ってたんですが
僕の方がのっけから興奮全開で見学した次第です。
まずは腹ごしらえをと、場内で仙台名物牛タン弁当を買い
(弁当箱から出ている紐を引っ張ると加熱されてアツアツで食べられるのです)
野外スペースに開放されている「特急安房鴨川行」表示の先頭車で昼食。

多数の同系式車両が無常にもスクラップされていく中
第2の人生を歩むことが出来たオリジナル塗装の183系特急電車。
クハ183-1と書いてあったので、こいつが同形式の記念すべき初号機です。
芝生の上にバラストと線路があり、先頭車1両がポツンと置かれているという不思議な光景。
この時点で既に感傷モードに。
幼い頃、家族で千葉に旅行する時はこれに乗ってました。
窓の位置が高くて正座しないと外の景色が見えなかった事を思い出す。
木箱の匂いのするお弁当とキャップに注いで飲む温かいお茶。
いろんな事がリアルに思い出されて、たまりませんでした。
この車両、僕より年上です。
長い間お疲れ様でした。
という感じでハイテンションで入場したのも束の間、
もう途中からは車両に触れたり乗ったり匂いを嗅ぐたびに
嗚咽が堪えられなくなるようなグッと来る感覚に襲われまくりでした。

回転式のSL用転車台を中心に綺麗に並ぶ
1/1スケールの鋼鉄製模型、ではなく本物がたくさん飾られています。
彼らは皆製造から40年以上経ち現役を引退した車たち。
『今、万感の思いを込めて汽笛が鳴る。
永遠の夢とロマンを求めて、人は皆星の海を見ながら旅に出る。』
という言葉が銀河鉄道999のナレーションにありますが
鉄道はまさにその時代時代を生きる人たちのドラマを乗せて旅をしてきました。
技術と合理化が進み、今後はこういったカラフルで
重たい鋼鉄車両は出て来ないと思うと寂しくもありますが
車窓に流れる風景や明かりの灯る民家、レールの継ぎ目を通過する規則的な音、
冬にはエアコンではなくシートヒーターの温かさ、
夏には全開の窓から飛び込んでくる焼けた鉄の匂い、
そういった体が覚えている記憶や旅情感をいつまでも忘れず持っていたいと思います。
この辺の感覚は、理屈では全く説明できないですが
僕が作るビデオゲーム作品にも常に投影している感覚だったりします。
旅っていいですよね。
一緒に出かけた甥っ子のはしゃぐ様子を見てやろうと思ってたんですが
僕の方がのっけから興奮全開で見学した次第です。
まずは腹ごしらえをと、場内で仙台名物牛タン弁当を買い
(弁当箱から出ている紐を引っ張ると加熱されてアツアツで食べられるのです)
野外スペースに開放されている「特急安房鴨川行」表示の先頭車で昼食。

多数の同系式車両が無常にもスクラップされていく中
第2の人生を歩むことが出来たオリジナル塗装の183系特急電車。
クハ183-1と書いてあったので、こいつが同形式の記念すべき初号機です。
芝生の上にバラストと線路があり、先頭車1両がポツンと置かれているという不思議な光景。
この時点で既に感傷モードに。
幼い頃、家族で千葉に旅行する時はこれに乗ってました。
窓の位置が高くて正座しないと外の景色が見えなかった事を思い出す。
木箱の匂いのするお弁当とキャップに注いで飲む温かいお茶。
いろんな事がリアルに思い出されて、たまりませんでした。
この車両、僕より年上です。
長い間お疲れ様でした。
という感じでハイテンションで入場したのも束の間、
もう途中からは車両に触れたり乗ったり匂いを嗅ぐたびに
嗚咽が堪えられなくなるようなグッと来る感覚に襲われまくりでした。

回転式のSL用転車台を中心に綺麗に並ぶ
1/1スケールの鋼鉄製模型、ではなく本物がたくさん飾られています。
彼らは皆製造から40年以上経ち現役を引退した車たち。
『今、万感の思いを込めて汽笛が鳴る。
永遠の夢とロマンを求めて、人は皆星の海を見ながら旅に出る。』
という言葉が銀河鉄道999のナレーションにありますが
鉄道はまさにその時代時代を生きる人たちのドラマを乗せて旅をしてきました。
技術と合理化が進み、今後はこういったカラフルで
重たい鋼鉄車両は出て来ないと思うと寂しくもありますが
車窓に流れる風景や明かりの灯る民家、レールの継ぎ目を通過する規則的な音、
冬にはエアコンではなくシートヒーターの温かさ、
夏には全開の窓から飛び込んでくる焼けた鉄の匂い、
そういった体が覚えている記憶や旅情感をいつまでも忘れず持っていたいと思います。
この辺の感覚は、理屈では全く説明できないですが
僕が作るビデオゲーム作品にも常に投影している感覚だったりします。
旅っていいですよね。
2009.01.16 free いまさらですが
今年もよろしくおねがいします。
新年いっぱつ目なので。
えーと言い訳から。
今回は上田さんのブログ当番なんだけど、なんかさきほど(16時過ぎ)に
「代わって」
とか言われて、いま必死でコレ書いてるワケ。これで良いわけ?とかなんとか。
まぁ代わりに書くのは構わないんだけど、用意してた原稿は自宅のPCだよ。ムダになったよ。
さてどうしようか、とポケットを探ると、SDカードとリーダが出てきたよ?
お、MHFの最新スクリーンショットだ。
ブログネタを探していたら、とんでもないものを見つけてしまったーどうしよう(棒
自宅のノートPCにカードリーダが付いてるので、単体のリーダを会社に置いておこうと
持ってきたのが良かった。
という事で、今回はテキトーに貼っつけてコメントして終了
これはフロンティアクエスト「花火大会!」の様子。
カンタンに言うと、闘技場にてゲリョスとザザミを爆殺するクエスト。

武具はクエスト支給なのよ。

(C)CAPCOM CO., LTD. 2007, 2008 ALL RIGHTS RESERVED.
ハンターランクが22を超えたので、さっそく塔へ。この雰囲気が大好き。

(C)CAPCOM CO., LTD. 2007, 2008 ALL RIGHTS RESERVED.
おわかりだろうか?樹海の一部では、「壁の裏にカメラが回りこむ」のである。
右下の黒いギザギザ部分が壁。ちゃんと半透明になってる。

(C)CAPCOM CO., LTD. 2007, 2008 ALL RIGHTS RESERVED.
さて、かなりテキトーで申し訳ないんだけど、今回はここまで。
それでは・・・。
BGM:布袋 寅泰[GUITARHYTHM BOX]
:河井 英里[ひまわり]
text by 吉 01/16/09
新年いっぱつ目なので。
えーと言い訳から。
今回は上田さんのブログ当番なんだけど、なんかさきほど(16時過ぎ)に
「代わって」
とか言われて、いま必死でコレ書いてるワケ。これで良いわけ?とかなんとか。
まぁ代わりに書くのは構わないんだけど、用意してた原稿は自宅のPCだよ。ムダになったよ。
さてどうしようか、とポケットを探ると、SDカードとリーダが出てきたよ?
お、MHFの最新スクリーンショットだ。
ブログネタを探していたら、とんでもないものを見つけてしまったーどうしよう(棒
自宅のノートPCにカードリーダが付いてるので、単体のリーダを会社に置いておこうと
持ってきたのが良かった。
という事で、今回はテキトーに貼っつけてコメントして終了
これはフロンティアクエスト「花火大会!」の様子。
カンタンに言うと、闘技場にてゲリョスとザザミを爆殺するクエスト。

武具はクエスト支給なのよ。

(C)CAPCOM CO., LTD. 2007, 2008 ALL RIGHTS RESERVED.
ハンターランクが22を超えたので、さっそく塔へ。この雰囲気が大好き。

(C)CAPCOM CO., LTD. 2007, 2008 ALL RIGHTS RESERVED.
おわかりだろうか?樹海の一部では、「壁の裏にカメラが回りこむ」のである。
右下の黒いギザギザ部分が壁。ちゃんと半透明になってる。

(C)CAPCOM CO., LTD. 2007, 2008 ALL RIGHTS RESERVED.
さて、かなりテキトーで申し訳ないんだけど、今回はここまで。
それでは・・・。
BGM:布袋 寅泰[GUITARHYTHM BOX]
:河井 英里[ひまわり]
text by 吉 01/16/09
2009.01.07 free 今年は丑年です
今年は諸々の事情で初詣にはいけなかったので代わりという
事で動物園に行って牛を見て、乳しぼりをしてきました。
11月に3歳になった息子もはじめは怖がりこそしたものの
やってみると楽しかったのか、別の何かを感じたのか分かり
ませんが、なかなか牛の乳を離しませんでした。
思えば息子はアウディオを設立する直前の11月に誕生。
当時GHM開発室で妻の破水の報告を受け、駅までダッシュ
したのはいい思い出です。そんな息子も今や絵を描いたり
ゲームをしたりとずいぶんいろんな事が達者になりました。
口が一番達者になって少々うるさいのですが…
そんなこんなでアウディオを4年目に突入。
社長のブログによると秘密の新作の方も近いうち(?)発表
されるようなので、楽しみに待っていてください。
忘年会で飲みすぎ二日酔い、その後は大掃除で張り切りすぎて
筋肉痛&腰痛で年末年始はヘロヘロだったパパプでした。
事で動物園に行って牛を見て、乳しぼりをしてきました。
11月に3歳になった息子もはじめは怖がりこそしたものの
やってみると楽しかったのか、別の何かを感じたのか分かり
ませんが、なかなか牛の乳を離しませんでした。
思えば息子はアウディオを設立する直前の11月に誕生。
当時GHM開発室で妻の破水の報告を受け、駅までダッシュ
したのはいい思い出です。そんな息子も今や絵を描いたり
ゲームをしたりとずいぶんいろんな事が達者になりました。
口が一番達者になって少々うるさいのですが…
そんなこんなでアウディオを4年目に突入。
社長のブログによると秘密の新作の方も近いうち(?)発表
されるようなので、楽しみに待っていてください。
忘年会で飲みすぎ二日酔い、その後は大掃除で張り切りすぎて
筋肉痛&腰痛で年末年始はヘロヘロだったパパプでした。
2009.01.06 free あけましておめでとうございます。足助です。
本当は去年の12/26担当だったのですが
いろいろとドタバタしてて失念しておりました…。
2008年にお世話になった皆々様へ
この場を借りまして、心より御礼申し上げます。
本年もaudioをよろしくお願いいたします!
さて、26日のドタバタはROMをごにょごにょした後
雪崩式に「audio名物ブルーシート忘年会」に
スライドしたりしてました。
酔いつつ狩ったり、戦メリひいたり
光と闇が果てしないバトルでした。
結局、翌朝9時までビアビアビアでした。
その後は、年末を潰す勢いで風邪を引いてしまい
今年は体調を立て直そうと、心に誓うのでありました。
>追記
初売りでスターソルジャーを買いました。
microで連射はつらすぎます。
カガミ開きの時期までには、ラザロを割ったまま
倒せるくらいになりたいものです。以上。
いろいろとドタバタしてて失念しておりました…。
2008年にお世話になった皆々様へ
この場を借りまして、心より御礼申し上げます。
本年もaudioをよろしくお願いいたします!
さて、26日のドタバタはROMをごにょごにょした後
雪崩式に「audio名物ブルーシート忘年会」に
スライドしたりしてました。
酔いつつ狩ったり、戦メリひいたり
光と闇が果てしないバトルでした。
結局、翌朝9時までビアビアビアでした。
その後は、年末を潰す勢いで風邪を引いてしまい
今年は体調を立て直そうと、心に誓うのでありました。
>追記
初売りでスターソルジャーを買いました。
microで連射はつらすぎます。
カガミ開きの時期までには、ラザロを割ったまま
倒せるくらいになりたいものです。以上。
2009.01.05 お知らせ ぼくアウディオ きょう4さい
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
アウディオも今日1月5日の設立日をもって4歳になりました。
去年の忘年会では早く駆けつけて下さったベックの岡本さんに誕生日ケーキを頂きました。
神田にある近江屋のケーキ、めっちゃ美味かったっす!
ありがとうございましたっ!!


アウディオに頂いたケーキなので、このあとお客様には内緒でスタッフが美味しく頂きました。
忘年会レポートなどはまた改めて!
順番割り込みにて取り急ぎの新年のご挨拶と設立4年目突入のお知らせでした。
皆様、本年もアウディオとアウディオ作品を何卒宜しくお願い致します。
秘密の新作の方も近いうち(?)発表できると思いますのでどうぞお楽しみに!
明日は足助がお送りします。
本年も宜しくお願い致します。
アウディオも今日1月5日の設立日をもって4歳になりました。
去年の忘年会では早く駆けつけて下さったベックの岡本さんに誕生日ケーキを頂きました。
神田にある近江屋のケーキ、めっちゃ美味かったっす!
ありがとうございましたっ!!


アウディオに頂いたケーキなので、このあとお客様には内緒でスタッフが美味しく頂きました。
忘年会レポートなどはまた改めて!
順番割り込みにて取り急ぎの新年のご挨拶と設立4年目突入のお知らせでした。
皆様、本年もアウディオとアウディオ作品を何卒宜しくお願い致します。
秘密の新作の方も近いうち(?)発表できると思いますのでどうぞお楽しみに!
明日は足助がお送りします。
| BLOG TOP |