fc2ブログ

audio inc.

2007.09.25 free 東京ゲームショウ

ニンテンドーDSソフト『デルトラクエスト 7つの宝石』は
お蔭様をもちまして大好評発売中です!

デルトラクエストはタッチペン「しか使わない」シンプルでいて奥が深いRPGとなっており
小学生のお子様から大きなお友達、お父さんお母さんまで幅広くお楽しみ頂ける作品です。

今なら初回限定特典モンスター図鑑付き!
皆様、この機会に是非お買い求め下さい。
Amazonでもお安くお買い求め頂けます。


DQをプレイする社員

さて、行ってきました東京ゲームショウ2007in幕張メッセ。
金曜日のビジネスデイに行ってきたんですが
当日準備中だったキッズコーナーだけではなく
バンダイナムコゲームスさんの常設ブースにも2台展示されていました。
ゲームショウへ出掛けられた皆さんは体験されたでしょうか。

しかし、デルトラ試遊機のすぐとなりで流れていた
チントンシャンテントン
オーシャン・パシフィック・ピースにどうしても気が行ってしまいます。
手前の向かい側にも上半身裸のBOYをまさぐるDSゲームが展示されていたり
何かと男裸祭りな半径3メートル圏内でした。

帰りは会場の近くにあるサッポロ千葉ビール園に寄ってジンギスカンを食べてきました。
地図を見るといかにも穴場っていう座標にあります。
なんなら鎌ヶ谷の大慶園も地図なしで案内出来ますよ。
あ、いいですか。
スポンサーサイト



2007.09.20 お知らせ デルトラクエスト本日発売!

ついにこの日がやってきました。

Sonic Cell ホスィ

やっぱり実物を手にすると実感が沸いてきます。
スタッフもいきなりバリバリ開封して遊び始めています。

タッチペンだけで感覚的に遊べる簡単操作のゲームですので
ひとりでも多くの方に触れて頂けたら嬉しいです!

では、ちょっとこれから打ち合わせに出掛けてきます。


あと昨日のオブリビオン日記の画面写真を撮ってきたのでアップします。

グラアシア ここに ねるむ

グラアシア邸3Fにて。
足が蒸れるかと思って、つい。

2007.09.19 free 嵐の前の

静けさ、でしょうか。

今日の(僕の周りの)ゲーム業界はネットもメールも静かです。
いよいよ明日から東京ゲームショウ(ビジネスデー)が始まります。
各社担当者さんが幕張の会場に向かって夜を徹しての準備を始めているんでしょうね。

今日は新しい企画書の最終仕上げでした。
かなりいい物が出来た(と思い込んでいる)ので早く見て貰いたいんですが
その見て貰いたい人は、今頃きっと首にタオルを巻いて
潮風を浴びながら木材や鉄パイプを運び込んでセメントを流し込んでいる頃でしょう。
何しろ時間が迫ってますからね。
自らダンプを転がしてるかもしれません。

一方、インドアな作業が続いている我々ですが
企画書を作っていても、ゲーム作りでも、僕はグラフィックでもあるので
絵素材まで自分で用意しながら全体の構成をまとめたりもしています。
これが、作業に入るまでは面倒くさいんですがやり始めると楽しい!
経営とか政治とか色々やらなきゃいけない事も山積みですが
好きな作業に没頭している時は完全に仕事を忘れて夢中になれます。

天職だなぁと思います。
会社で散々ゲーム作って家に帰ればオブリビオンですからね。
グラアシアは自宅のベッドに寝かせています。永遠に。
今は「伝説の武器防具を集めて来い」の複数クエを進行中です。
見るからにワルそうなデイドラの盾を早くとっかえたいです。

普通の日記を書いてしまいました。


『デルトラクエスト 7つの宝石』は明日発売です!

2007.09.18 お知らせ 最新情報&あさって発売!

会社の外からセミの声が聞こえますが
発声レートというかピッチが低く、ちょっと元気ないです。
もう秋ですね。

さて、いよいよ明後日9/20(木)にデルトラクエストが発売されます!
露出が地味なので情報も少ないままあっという間に発売日を迎えますが
ここに来て電撃オンライン.COMで最新情報が公開されました。

DS『デルトラクエスト 7つの宝石』のサブキャラや通信要素など最新情報を公開!

これで、今まで書けなかったオリジナルステージや隠し要素について
ここでもお話出来るようになりますね。
公式サイトでもいくつか更新があるようです。

とは言ってもあと2日で全国の店頭に並び、現物を触れちゃう訳で
事前情報の価値としてはそろそろ潮時かと思われます。
あとはゲームソフト現物にバトンタッチですね。
それ以降は当サイトで定期的にネタバレ情報を公開していきます。
というのは嘘であります。


今回は、オリジナルステージの中でもスタッフお気に入りのステージの1つを紹介します。

-エクストラステージ『夢幻の塔』-
エンディング後に開かれるステージ「夢幻の塔」は超高層です。
夢幻の塔では途中でアイテム補給に戻ったり出来ません。
というか、戻れるんですが1階からやり直しです。
もうここまで来たから戻らずに行っちまえ!という選択も出来ますが
その先でやられたら、その間の収穫と実績はパーになります。

これはアドレナリン出ます。
単純に難易度が高いという意味ではなく
些細なミスが10フロア先の命取りになったり
ドロップされたアイテムをいつ、どう有効に使うか?といった
サバイバル感溢れるチャレンジステージになっています。
遥か天高くそびえる塔の、その先にあるものとは…?


edo_tokyo

江戸城本丸跡地から東京大手町を望む

2007.09.14 お知らせ TGS2007プレイアブル出展!

9月22日(土)から行われる(ビジネスデイは9月20~21日)
東京ゲームショウ2007にてデルトラクエストがプレイアブル出展されます!

出展ブースはなんと、キッズコーナー!かわいい!
おじさん達が頑張って作ったRPGがゲゲゲの鬼太郎や
たまごっちと一緒に並ぶなんて、妙な感慨深さを覚えます。

僕らは21日のビジネスデイに出没しようと企んでいたのですが
残念ながらデルトラの置いてあるキッズコーナーは一般日からの公開でした。
これは土曜日にも再度行かないとですね。
可愛いガキンチョやそのご両親、そして大きなお友達まで
皆さんどのような反応があるのかこの目で見てみたいと思います。


まだ各社の前情報もそんなに調べてないのですが
XBOX360のアサシンクリードはプレイアブル出展されるのでしょうか。
気になる作品です。家で初プレイをすると決めているので絶対プレイしませんが。

あと、全然関係ないですがウイングコマンダーの新作をそろそろ遊びたいです。
「こいつはバカだな」
「ちょっとからかってやるか」
こんなマーク・ハミルの心の選択肢が出てくるゲームでした。

2007.09.13 お知らせ シルバー殿堂入り!

週刊ファミ通9月28日号(9月14日発売)の新作クロスレビューで
『デルトラクエスト -7つの宝石-』がシルバー殿堂入りを果たしました!

点数は8.6.8.8でした。

また、欄外の『今週はこれを買え』のコーナーでも4人中3人のレビュアーの方々が
結構なスペースを割いてお薦めコメントを書いて下さっています。
ぜひレビューページ右側部分も注目してみて下さい。

中でも「どこかしらスーパーファミコンのゲームのような味がして、
懐かしい雰囲気があるのも魅力に感じました。」というコメントの一文が
あのスーファミの一番熱かった頃を未来に継続すべくゲーム作りに取り組んでいる身としては
個人的には嬉しく、ニヤリとした部分だったりします。

この喜びを糧に、更に精進していきたいと思います。


そして読み終えたファミ通を閉じると…裏表紙に広告が!


E351
写真はE351系スーパーあずさです

2007.09.12 お知らせ ファミ通クロスレビュー掲載

今週金曜日発売のファミ通のクロスレビューに
『デルトラクエスト 7つの宝石』が掲載されます。

何点なのか?
殿堂入りは出来るのか?
欄外「今週はこれを買え」のコメントでどれだけ触れられているか?
要チェックですね。我々が。


有限会社アウディオとして初めて、わが子を世に放ちます。
この瞬間は何度味わってもたまらないものがあります。

去年のコンタクト発売日にはビックカメラに行って
棚の周りをウロウロと何往復もしつつ
手に取る人を遠目に見てはゴクリと息を飲んでいたものですが
(立ち止まって…手に取って…裏面見て…戻すのかよ!みたいな事もありつつ)
デルトラ発売日も多分見に行っちゃうんでしょうね。
いったいどんな人たちに買われていくんだろうみたいな。
で、泡の出るジュースを飲みに行くと。


皆様、どうぞうちの子を宜しくお願い致します。

akira

2007.09.10 お知らせ オフィシャルWEBサイト更新

されました!

スタッフ紹介「製作メンバーコメント」
出てますね。
うちのスタッフに「上田さんのコメントって翻訳文っぽい」と言われましたが
天然だからしょうがないのです。
シャイニングソウル2のバディだって本気全開でしたよ。おまえ、ディスる。
ところで、芝村さんは「グラディウスのスピード25個」と言ってました。
記憶を捏造して勝手に14個と言いふらしていたのは、どうも僕です。


ゲーム紹介「バトルシステム」
バトルはデルトラクエストで一番お伝えしにくい部分かもしれません。
全く新しい操作感で、今までのタッチペンを使ったどのゲームとも違います。
ムービーページの「DSデルトラクエストPV」を観て頂ければ
操作キャラクターの異常な動きが伝わると思いますが
マウスをいじってないのに勝手にカーソルが動くPC画面を見ているような
何とも不思議な映像です。
で、この動きなのにしっかり「ゲーム」しているのも
自分で作っておいて言うのもなんですが、不思議です。
十字キー&ボタンLOVEなゲームファンの方もご安心下さい。


ゲーム紹介「サブシステム」
ジャスミンのまぜまぜ部屋(ルーム)で集めた素材の合成が出来ます。
このまぜまぜの時間がまったりして楽しいんですが
小躍りしたくなるようなファンタジー料理番組風なBGMも気分を盛り上げてくれます。
モンスターは生息フィールドや種類ごとに落とすアイテムが違います。
武器や防具、アクセサリ、食材や薬などの合成素材はもちろん
モンスターカードもドロップする事があります。
彼らの名刺みたいなもんですね。
で、倒して地面に落ちたそれを頂くと。
ありがたいです。


イメージ「スナップショット」
ちょっとだけ、バージョン古いかな。
ほぼ最終形ですけど。
製品版では会話ウインドウの端にキャラクター名が表示されます。
職人技が光る細かい動きのイベントシーンも必見です。
他にも、細部までこだわって作り込まれた各要素をお楽しみ下さい。

小説デルトラクエストの世界観にたっぷり浸れるRPGであると同時に
旧来のタイトルファンの皆様にも、アウディオ新作ゲーム第1弾として
細部に隠されたメッセージにニヤリとしながら遊んで貰えたら嬉しいです。


『デルトラクエスト -7つの宝石-』は間もなく、来週の9月20日(木)発売です!

発売日が見事に被った新型PSPとこの際一緒に持ってレジへGO!


※おまけ
画像がないとどうもしっくり来ないので追加。
audio office
デルトラクエスト開発中、6月末頃の様子です。
若干のぼかし加工を施していますが右端にアンメルツヨコヨコがあるのが確認できます。

自社が開発を行ったゲームの宣伝、自画自賛、そして反省会も交えつつ、ほとんど仕事と関係ない事ばかり書いていくでしょう。きっと。
スタッフ持ち回りで狭く浅く、そして鋭く迫らない流浪のブログ風公式サイトです。

audio公式